コンシェルジュ concierge

ペットと暮らす家の間取り実例7選 快適な暮らしに必要なポイントを解説!

公開日:2023/03/09(木) 更新日:2024/07/11(木) 家づくりペットと暮らす間取り

ペットと暮らす家!快適な間取りの工夫やアイデアを解説

家は家族全員にとって快適な場所にしたいですよね。
どのような点に気を付けたら飼い主とペットそれぞれが快適に過ごすことができるのでしょうか。
ここではペットの生態をふまえ、注意点や工夫をご紹介します。実例も写真を載せてご紹介しますのでペットと過ごす方はぜひ参考にしてくださいね。

 

目次

 

WEBカタボタン

 

知っておきたいペットの特徴

犬の特徴

・お散歩が大好き

多くの犬は散歩と聞くと大喜び!お散歩は運動にもなるし、日差しを浴びたり他の犬と触れ合ったりお外ならではの刺激も楽しんでいます。

家の中でも動き回れるような間取りや外を眺められる窓があると良いでしょう。

 

・狭いところが落ち着く

犬の祖先は穴ぐらで暮らしていました。そのため家具の隙間やクレートなどの狭いところは犬にとって落ち着ける場所。大きな音にびっくりした時や体調が悪くて休みたい時には特に狭いところに入る傾向があります。

愛犬がいつでも安心して過ごせるように自由に出入りできる狭い場所を用意してあげたいですね。

 

・ひとりぼっちやお留守番は不安

もともと群れで生活する犬にとって、ひとりぼっちやお留守番は不安で心細いものです。その不安が大きくなりすぎると、吠え続ける、物を壊すなどの問題行動を起こしてしまうこともあります。

心配な場合は、留守中のペットの様子を見ることができる専用のカメラを活用してみましょう。

 

猫の特徴

・高い所が大好き

狩りをして暮らしていた猫にとって、高い場所は獲物を見つけやすく外敵が少ないといったメリットの多い場所。また自分を優位に見せるという面からも猫は高い場所が大好きです。

キャットタワーや家具の上を行き来できるようにするなど、猫が思う存分上下運動できる場所を作ってあげましょう。

吹き抜けの窓に上る猫

 

・日向ぼっこは欠かせない

猫にとって日向ぼっこは、ぽかぽかと暖かいだけではなく体調を整えるためにも大切な時間です。暖かな日差しが差し込む日光浴スペースは猫のお気に入りの場所になりますよ。

 

・爪とぎは本能

爪とぎは猫の本能。やめさせるのではなく、爪をといで良い場所を用意してあげましょう。爪とぎ専用の場所を整えることは、壁や家具がボロボロになるのを防ぐことにも繋がります。

 

 

ペットと快適に暮らすためのポイント

ペットの特徴を知り間取りに配慮する

ペットと快適に暮らすためには、犬や猫の特徴を知りペットにとっても快適な間取りにすることがポイントです。

例えば、毎日お散歩に出かける犬であれば家の出入りがスムーズできるような間取りを検討する必要があります。また、ひとりぼっちが苦手な犬の専用スペースは家族の存在が感じられるような場所がいいでしょう。

一方、気ままに過ごすのが好きな猫にとっては、ひとりでリラックスできる猫専用の場所が必要です。大好きな日光浴ができるように光が差し込む窓も用意してあげたいですね。

ペットが出来るだけ自由に動き回れる間取りが好ましいですが、危険な場所は入れないようにする配慮も必要です。

窓際で日向ぼっこする犬

 

毎日の掃除が楽になるように工夫する

毎日の掃除を楽に済ませられるように工夫をすることで、ペットとの暮らしがより快適になりますよ。
ペットがいる生活では抜け毛、トイレ、食事、外から帰ってきた時の足の汚れなど掃除をする場面が多くなります。少しでも楽に綺麗な状態がキープできるように、床や壁などは汚れがつきにくいものを選ぶのがおすすめです。

特に猫は綺麗好きなので、汚いトイレでは安心して排泄ができず病気になってしまうこともあります。そのため猫のトイレは清潔に保ちやすく、目につかない場所に設置するのが望ましいです。トイレの臭い対策には専用の換気扇もありますよ。

 

 

ペットと暮らすうえでの注意点

①安全面

ペットと共に暮らすなら、家の中の様々な危険を想定し対策する必要があります。

例えば、お風呂場にペットが自由に行き来ができる状態だと浴槽の水で溺れてしまうといった思わぬ事故に繋がります。また、キッチンにはコンロの火や刃物、熱湯など危険なものも多いです。

大切なペットが室内で安全に過ごせるように、危険な場所には入れないようにするなどの工夫をしましょう。

 

ペットフェンスの設置

ペットにとって危険な場所は、ペットフェンスで出入りを禁止することが大切です。
ペットフェンスはペットが玄関から外に飛び出すのを防ぎ、キッチンやお風呂場など危険な場所へ立ち入るのを防ぐのに役立ちます。
ペットが危険な目に合わないように、上記以外にも家の中に危険な場所はないか必ず確認してください。

置き型のペットフェンスなら設置も移動も簡単です。サイズはペットのジャンプ力なども考慮して選びましょう。

フェンスから顔をのぞかせる犬

 

滑りにくい床材を選ぶ

普通のフローリングは、ペットには滑りやすく足腰の負担になります。滑りやすい部屋で走ることによって、脱臼、骨折、椎間板ヘルニアなどの怪我の原因にもなるので、滑りにくくクッション性のある床を選びましょう。具体的にはコルク材やタイルカーペット、その他にはペット用のコーティングを施すといいですよ。

せっかくペットが自由に過ごせる間取りにしても、床がツルツルと滑りやすいと安心して遊ばせられません。ペットに適した床を選び、室内でも安全に過ごせるようにしましょう。

 

浴室での事故を防ぐ工夫を

浴室はペットにとって思わぬ危険が潜む場所です。
バスタブに水を張ったままにしておくと覗き込んだり、蓋に飛び乗った際に落ちて溺れてしまう可能性があります。入浴後は水を抜いておくようにしましょう。特に入浴剤を使用した場合、誤って飲み込んでしまうと体に害となってしまいます。
また石鹸やシャンプーなどペットが口にすると危険なものは手の届かないところに置く、高いところに吊るすなど対策をとっておくと安心です。
他にも濡れた床に足を滑らせて転んでしまうなどの可能性もあります。

フェンスを設置する、鍵をかけておくなど、何より浴室へ足を踏み入れないよう工夫をしておくことが大切です。

 

②プライバシー面

ペットも人間と同じように、プライベートな空間が必要です。

排泄する時や食事をする時には、人通りの少ない場所にペット専用のコーナーを作ってあげたいですね。
特に、単独行動を好む猫にとってプライベートスペースは必要不可欠。
お互いにストレスにならないためにも、ペットの習性を理解してプライバシーを尊重できる環境づくりをすることが大切です。

 

ペット専用のプライベートな場所を設ける

ペットにも個別にリラックスできる専用の場所は必要です。
特に猫は狭い場所に身を潜めるのが大好きなので、家族や他のペットから干渉されない専用の場所を用意してあげましょう。段ボールやキャリーバッグを置いて狭くて隠れられるような場所を作ってあげるのもいいですね。

人と一緒に過ごすのが好きな犬は、家族をそばに感じられるリビングに専用のスペースを設けてあげるのがおすすめです。就寝の際もそれぞれ専用のスペースがあると、ペットは勿論、一緒に暮らす家族もゆっくり休めますよ。

リビング脇の犬ケージ

 

ペット用トイレスペースの工夫

ペット用のトイレは、人の目線や生活音から少し離れたプライバシーが守られる場所が理想的です。
犬は無防備な姿勢で排泄するため、一時的にでも隠れられる場所を好む傾向があります。
また猫のトイレも人のこない静かな場所、かつ自分の寝床や食事スペースとは離れた場所だと安心して排泄できるようです。

生活スペースから少し離れた場所にトイレを設置し、掃除がしやすい床や換気扇を活用すれば、ペットの健康を守るためにも、家族が快適に過ごすためにも適したトイレスペースになりますよ。

 

休憩・食事場所の配慮と広さ

人と同じように、ペットにとってもゆっくりとくつろげる場所を作ってあげることが大切です。寝食は特に重要で、専用のスペースを用意するとストレスなく過ごすことができます。
犬も猫も開けた空間よりも少し籠るような場所が落ち着きます。デッドスペースとなりがちな階段下などを活用し、天井が低く、壁に囲われた空間をペットスペースとしてとるのも良いでしょう。
犬は人と過ごす時間が好きなため、リビングと離れすぎず家族の気配が感じられる場所だとなお喜びます。猫はすっぽりと入り込む空間も好きなため籠れるハウスを置くと安心します。

また犬にとっても猫にとっても食事の時間は大切。
ペットスペースのコーナーや壁際に食事スペースを設けると落ち着いて食事をとることができます。

睡眠と食事、休憩など様々な用途に使うペットスペースは十分な広さを確保できることが理想です。

 

③お手入れ・その他対策

ペットを飼っていると欠かせないのがお手入れ。
ペットのお手入れはもちろんですが、家も汚れやすくなるため、家のお手入れのことも考えておくと後々生活の負担が軽くなります。
ここではペットと快適に過ごすための様々な対策について解説していきます。

 

臭い対策はしっかりと

犬や猫を飼っているとどうしても気になるのが臭いではないでしょうか。家族は慣れてしまい臭いが気にならない場合もありますが、来客時など気を遣う場面もありますよね。
排泄物やエサ、ペットの獣臭など特有の臭いはいつの間にか家に染みついてしまいます。

臭い対策として、壁や床を消臭効果のある素材にすると効果的です。またトイレがある空間に換気扇をつけるといった工夫も良いでしょう。排泄物をこまめに処理する、定期的にペットをお風呂に入れるなど臭いそのものをなくす心掛けも大切です。

 

お手入れがしやすい導線を意識する

ペットのお手入れはペットの健康を守るためだけでなく、家族みんなが過ごす家を清潔で快適な空間に保つためにも大切です。
犬を飼っている場合は特に、毎日のお散歩から帰ってきた後すぐに足を洗える場所があると汚れを家の中に持ち込むことなく清潔を保つことができます。玄関の近くに洗面を用意すると家族も楽ですね。

またペットのシャワー専用の洗面台や、水洗で清潔を保てるトイレなども販売されています。ペット専用の設備はペットにも家族にも使いやすいため、導入を検討することも一案です。

玄関横の手洗い場

 

汚れやすい床や壁選びも重要

床は家の中でも特に汚れやすい部分です。食べこぼしや抜け毛、粗相など汚れの原因も様々です。爪によって傷がついてしまうこともありますよね。
そのため床には汚れや傷がつきにくい素材や掃除がしやすい建材を選ぶことが大切です。ペット用に開発されたフローリングであれば表面に滑り止め加工と共に臭いを吸着する加工や傷を防ぐ塗装を行ったものがあります。汚れた際にも拭きとりやすいためおすすめです。またカーペットの場合、ジョイントマットやタイルカーペットであれば汚れた部分のみを洗ったり交換したりすることができるため使い勝手が良いでしょう。

壁にもやはり汚れが付きにくく爪による傷もできにくい素材を選びましょう。ペット向けの壁紙の他、タイルなどの硬い素材も良いですね。デザイン性もあり、インテリアも重視したい方におすすめです。またペットが届く腰壁のみ素材を変えるという工夫も有効です。コストを抑えることができるほか、アクセントにもなります。

タイルの土間

 

鳴き声や足音の防音対策

対策をとっておきたいことの一つに音の問題があります。
鳴き声は近隣とのトラブルに繋がってしまします。音が最も漏れやすい窓は高性能のサッシにする、カーテンを防音効果のあるものにするなどの対策をとりましょう。リフォームであれば、既存の窓の内側にもう一つ窓を設置するという方法もあり、効果が高いです。窓の外にシャッターをつけ、夜間は閉めておくという対策も有効です。

足音は家の中で意外と響きます。足音を防ぐにはフローリングよりもカーペットやコルクなど音を吸収する性質のあるものを選ぶと効果的です。滑ることもないためペットにとっても快適です。家族みんなが快適に過ごせるよう適切な対策をとっておきましょう。

 

 

犬と暮らす家の間取りの工夫と実例

ゆとりのある玄関土間とドッグランのある家

広い玄関土間

玄関土間を広くすると、愛犬との暮らしがより快適になりますよ。
ペットカートやお散歩グッズ、マナー袋などの収納場所にもぴったりです。土間スペースなら汚れても水で流せて掃き掃除も簡単に済ませられます。外から帰ってきた犬の足を拭いたりブラッシングをしたり、土間が広いとお世話スペースとしても便利です。
また、夏場でも土間はひんやりと冷たいので犬にとって心地よいお留守番の場所にもなります。
玄関からリビングまで土間で繋げるといった実例もありますよ。犬がお散歩から帰ってきた時のリビングまでの移動もスムーズになり、遊び場としても快適に過ごせるおすすめのアイデアです。

 ドッグランのある大屋根の家外観

庭にはフェンスで安全を確保したドッグランを作りました。いつでものびのびと走り回ることができ、運動不足とは無縁です。リビングから繋がるウッドデッキも何かと便利な空間。足を拭いたりブラッシングをしたり、アウトドアリビングとして愛犬と遊びつつもゆっくりと過ごすことができます。

 

ぐるぐる回遊動線と犬土間のある家

元気に走り回るのが大好きな犬のためにドッグランを用意できるといいのですが、広い庭がないとなかなか難しいものです。
そんな時は室内を出来るだけ行き止まりが少ない回遊動線にすると、室内でも自由に動き回れて犬の運動不足解消にも繋がりますよ。壁にペットドアをつけると、ドアを開け閉めしてあげなくても好きな時に通り抜けられます。また、壁やドアが少なくて済むスキップフロアなら犬と家族お互いが気配を感じることができるので安心です。お天気などの関係で、お散歩にいけない時のストレス発散になりますね。

フェンスを設置したアイランドキッチン

こちらのお家ではアイランドキッチンの周りを回遊できる動線ができています。家族が家にいる時には二か所のフェンスを開放し自由に動き回り、留守の時にはフェンスを閉めることで危険から遠ざけることができます。

犬土間から外に出る犬

犬土間からウッドデッキへ

小窓から覗く犬

板戸に開けた小窓

二匹の愛犬のためにわんちゃん専用の土間も作りました。ウッドデッキに直結し、遊んだ後はここで足を拭いたり、ご飯を食べたりもします。土間なので掃除がしやすく、汚れも気になりません。腰壁にもタイルを貼ったので傷つきを防ぐことができます。
犬土間はリビングの横に配置し、建具には顔が出せる位置に小窓を作ったのでわんちゃんも寂しくありません。

 

土間に設けたくつろぎスペース

信州に移住し家を建てたらバーニーズマウンテンドッグを飼うのが夢だったというご夫婦と大型犬の住まいです。
大きな開口部に面し、陽がたっぷり差し込む土間サロンに愛犬のためのくつろぎスペースを計画しました。キャンプギアの収納やメンテナンスをする場としても活躍する土間サロンは汚れが気にならず、お手入れも楽々。
キッチンダイニングとひとつながりの土間サロンはいつも家族の気配を感じられて、わんちゃんも安心。夜はプライベート空間でゆっくりと休みます。

土間に置いたケージとキャンプギア

ウッドデッキに座る夫婦と犬

10畳を超える広々としたウッドデッキはご主人のお手製。薪棚に囲まれた庭はもちろん、ここでもわんちゃんと遊べます。

 

お気に入りの居場所と足洗い場

土間サロンで遊ぶ家族と犬

リビングの一角に土間サロンを設けました。ここは愛犬のためのスペース。
リビングにぐっと食い込んだ形の土間サロンはわんちゃんと家族の距離を縮めます。床と土間との段差も低くすることでより近くで触れ合えます。

ウッドデッキで遊ぶ犬と飼い主

大きな開口部からフラットに繋がるウッドデッキに出てひなたぼっこをするのもお気に入り。クッションを置いて愛犬の特等席に。

また室内で犬を飼うのなら、お散歩や庭で遊んだ後に足を洗ってから家に入れる足洗い場があるととても便利です。
設置場所としては玄関のすぐそばなど、足を洗った後にすぐに室内に入れる場所が理想的です。屋外に置けるペットシンクも用意すれば、全身シャンプーも出来ますよ。暑がりな犬にとっては、夏場の水遊びにも最適です。

寒さが厳しい地域の場合は、犬の体を冷やさないために玄関内に足洗い場を設置することも検討しましょう。お湯も使えるようにすると安心です。

 

 

猫と暮らす家の間取りの工夫と実例

上下運動ができる場所を確保する

猫は室内飼いが推奨されているので、運動不足や筋力低下、ストレスを溜めないためにも部屋の中で十分な運動ができる環境を整えなくてはいけません。
広い場所を走り回るよりも、登ったりジャンプして飛び乗ったりできることが重要です。
上下運動や高い場所を好む猫のために、家の中にキャットタワーやキャットウォークを設置しましょう。

専用のタワーを用意できない場合は、吹き抜けの梁を自由に行き来できるようにしたり、収納棚の上に登れるスペースを設ける方法もありますよ。

部屋の中を見渡せる高いところに猫専用のスペースを作ってあげると、来客や他のペットの様子を伺いながら程よい距離が取れるので猫にとって安心できる場所になります。

 キャットステップに上る猫

 

爪とぎ場を作る

爪とぎは猫の本能ですが、壁や家具をボロボロにされてしまっては困りますよね。
猫の爪とぎはストレス発散や気分転換にもなっているので、やめさせるのではなく専用の爪とぎ場所を十分に用意することが大切です。猫が好む素材の爪とぎ柱を造作する、いつも爪を研ぐ場所を麻縄パネルで保護するなど愛猫にあったものを用意してあげましょう。移動できるタイプのものなら、猫が好む場所に置くことができますよ。

 土間に置いた爪とぎ

 

日向ぼっこスペースを設ける

日向ぼっこは猫の免疫力を高める、被毛を消毒する、睡眠の質を高めるなどの効果があり、健康を保つためにも必要不可欠な行動です。

部屋の日当たりの良いところに、猫がくつろげるスペースを作っておきましょう。
出窓の設置や窓の前にお気に入りの毛布を置いてあげるのも良いですね。

日向ぼっこスペースは、心地よく差し込む光を浴びながらお昼寝したり、外の様子を伺ったり、猫にとってお気に入りの場所になりますよ。

窓から猫が脱走しないように柵をつけるなどの対策もお忘れなく。

 土間で日向ぼっこする猫

 

 

家づくりについて相談会で聞いてみよう

工房信州の家では、家づくり相談会を随時行っています。
経験豊富なスタッフがあなたの家づくりをお手伝いします。
家づくりに関するお悩みをお気軽にご相談ください。オンラインでもご相談いただけます。

まずは県内各地の展示場をご覧いただくのもおすすめです。
信州での暮らしを豊かにする様々な提案や、信州の森に抱かれるような空気感、心地よさをぜひご体感ください。

また、家づくりや土地探しセミナーや完成見学会、入居宅内覧会、様々な体験会など各種イベントも随時開催しています。
実際の完成宅を見に行くのもよし、オーナー様の話が聞けるイベントに参加するもよし。
あなたの家づくりにピッタリなイベントもご紹介できます!工房信州の家のイベントにぜひご参加ください。

工房信州の家のイベントを見る

 

 

まとめ

一口にペットと言っても犬と猫では生態が大きく異なります。ここでは代表的なペットである犬と猫の場合に分けて、間取りを考える際の工夫やポイントをご紹介しました。
ペットと一緒に暮らすためには、お互いがストレスなく過ごせる空間づくりが欠かせません。犬や猫の特徴をよく知り、間取りに反映させましょう。また、ペットを飼うことで生じる負担が少しでも減るような間取りを考えると日々の生活が楽になります。
建築会社と相談し、人もペットも快適に過ごせる家を計画してくださいね。

 

 


 

カタログプレゼント

\じっくり読みたい/

\今すぐ見られる!/

 

展示場ページへ

私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。

 信州コンシェルジュ

 

 


家づくり関連の人気記事

21/05/19 無垢の木とは?無垢材の特徴やお手入れ方法を徹底解説

21/10/23 土間サロンで何する?土間のある家 実例36選

22/10/31 新築のキッチンで失敗・後悔しない!サイズや配置、オプションなどのポイントを解説

 

 

5ページ (全21ページ中)