マイホームでお酒を嗜む。お酒好きな方であれば憧れる夢なのではないでしょうか。
薪ストーブの火を眺めながら、土間を開け放ち外の風を感じながら、友人を招いて歓談しながら・・・
今日の気分に合わせお酒やグラスを選ぶ時間も楽しみの一つですね。
お酒好きの皆さん、コレクターの皆さんにお気に入りのお酒やグラスを素敵に収納するアイディアをご紹介します。
目次
- お酒の収納を知る前に・・・保存方法の注意点
- お酒を収納する主なアイディアとは?
- お酒をおしゃれに収納するためのポイント・コツとは?
- 《テイスト別》おしゃれなお酒の収納方法【ナチュラル】
- 《テイスト別》おしゃれなお酒の収納方法【ヴィンテージ】
- 《テイスト別》おしゃれなお酒の収納方法【その他】
- お酒好きな方なら家づくりの段階で「専用スペース」をつくるのもあり
- まとめ
お酒を楽しむこだわりの住まい “Barのある家” を実例集で見る!
お酒の収納を知る前に…保存方法の注意点
お酒がお好きな方なら、家の中に好きな種類のお酒を保存することも楽しみの一つではないでしょうか。
ただ、ワインや日本酒、ウィスキーなどお酒の種類によって適した保存方法が異なります。ここではお酒の種類ごとに保存する際の注意点についてご紹介していきます。
ワインの保存方法の注意点
ワインの保存は基本的に低温で行います。温度が上がると風味が落ちてしまいます。
かといって冷蔵庫では冷えすぎて熟成が止まってしまうため、短期間の保存向きです。
またコルクで栓をしたワインはコルクを通して呼吸するため湿度管理も重要です。湿度70~75%ほどの場所が適切です。
直射日光や蛍光灯の明かりによっても変質するため、暗所に保管しておきます。またワインが揺れないよう静かなところに置きましょう。
温湿度管理、暗所での保管となると、ワインセラーなどやはり専用の場所があると良いでしょう。
日本酒の保存方法と注意点
日本酒は冷蔵庫に保管している方も多いかもしれませんが、実は温度変化が少なく暗い場所であれば冷蔵庫以外の場所でも大丈夫です。
日本酒は長期保存ができるよう低温加熱殺菌(通称火入れ)をするため、常温で保存ができます。
ただし、生酒は火入れをしていないため酵素や微生物が含まれ、それらの活動により風味が変わっていきます。冷蔵庫保存をすることによって酵素や微生物の活動を緩やかにし味わいを保つことができます。
また日本酒もワインと同様に直射日光や照明の光によって香りや風味が変化するため暗所で保管するか、紙袋などで包むようにしましょう。
ウィスキー・リキュール、その他リカー類の保存方法の注意点
その他、ウィスキーやリキュールなどの保存方法も、必ずしも冷蔵庫に入れておかなくてはいけないというルールはありません。アルコール度数が高いウィスキーは長期間にわたって保管することができます。
直射日光を避け、温度や湿度が高くならない場所であれば基本的にはOKです。長期間保管する場合は臭い移りの可能性があるため食品から離して保管しておくと良いでしょう。
空気に触れる面積を少なくするためにも立てて保存するように心がけましょう。
お酒を収納する主なアイディアとは?
お酒は家のどこに収納するのが良いのでしょうか。保存方法についてのアイディアをいくつかご紹介していきます。参考にして楽しんでみてください。
アイディア1:食器棚に並べておく
食器棚であれば日常的に手に取りやすく、晩酌をする方にもぴったりです。
高さの変えられる食器棚の場合、高さの異なるお酒のボトルも綺麗に収まります。よく目につく場所のため、ただ保存するだけでなく、インテリアのように飾って目で楽しむこともできます。
アイデア2:カウンターの下を利用する
キッチンカウンターがある家であれば、そのカウンターの下をお酒の収納スペースとして利用してみてはいかがでしょうか。カウンター下に収納がない場合はちょっとした棚を購入してお酒を並べてみてもおしゃれです。棚をつけるだけで収納力が簡単にアップするため、DIYにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
アイデア3:引き出しボックスを利用する
収納は魅せる収納としまう収納の大きく二つに分かれますが、引き出しボックスを利用してしまう収納にするのも一つです。物が視界に入らないため、すっきりとしたお洒落な空間になります。
高さのあるボックスに立ててまとめて保管すれば選ぶ時も便利です。食品の臭い移りの心配もありません。
アイデア4:カウンターテーブルでバー風に収納する
まるで家がバーであるかのように雰囲気を演出したければ、カウンターテーブルを使ってみましょう。
カウンターテーブルに直接お酒の瓶を並べるだけで、カウンターバーのようなムードの高まる空間となります。今日は何にしようかと眺めて選ぶ時間も楽しみになりますよ。
アイデア5:すぐ飲めるようにワゴンに収納する
お酒を飲む時にはゆったりとくつろぎながら飲みたいですよね。
キッチンとリビングが離れている場合など、お酒を変える度に席を立って移動するのが億劫になることも。そんな場合にはワゴンにお酒やグラス、必要なものを収納し、そのまま移動できるようにしておくと便利です。しまう時にも一式をまとめて片付けられるため使い勝手が良いですよ。
お酒を楽しむこだわりの住まい “Barのある家” を実例集で見る!
お酒をおしゃれに収納するためのポイント・コツとは?
お酒をおしゃれに収納したいなら、どのようなポイントやコツを押さえておけば良いのでしょうか。以下で例をご紹介するので、自分の好みに合う収納の仕方を考えてみてくださいね。
単一ではなく”ボトルの量を見せる”並べ方でレイアウトする
お酒は、コレクションも楽しみ方の一つですよね。
せっかく集めたボトルをより一層楽しむためにもボトルの量を見せる並べ方でレイアウトしてみましょう。お酒によってボトルの高さや幅も異なるため、どの種類をどこに置くか考えながら収納するのは楽しいものです。背の順に並べるのも良いですし、自分が好きなお酒から並べるのも面白いでしょう。あえてボトルの大きさをランダムに並べるのもおしゃれなので、試してみてください。
お気に入りのグラスなども並べることでおしゃれ度アップ
お酒と共にグラスも一緒に収納しておくと、機能的に便利な上に見た目も華やぎます。
グラスもおしゃれなものがたくさんあります。またお酒によって美味しく飲めるグラスが異なるためそれぞれお気に入りのグラスを買ってみてはいかがでしょうか。お酒とグラスのペアリングから楽しみましょう。
ワインセラーや日本酒セラーを置くと高級感がアップ
本格的にお酒を楽しみたいのであれば、ワインセラーや日本酒セラーを置いてみましょう。
お酒の品質を維持しいつでも美味しく飲むことができます。専門性のあるものを置くと空間が上質なものとなります。
大きさが様々のため、家にストックするボトルの量を把握し程よいサイズ感の商品を購入しましょう。
《テイスト別》おしゃれなお酒の収納方法【ナチュラル】
おしゃれなお酒の収納方法はたくさんありますが、今回はテイスト別にご紹介していきます。最初にご紹介するのはナチュラルな収納方法です。
お酒専用の収納棚
お酒専用の収納棚は、ネットで調べればたくさん出てきます。専用というだけあって、さまざまな種類のお酒を並べられるよう考えられているためおしゃれ度がアップします。ナチュラルテイストが良いならば、木製の棚にして木の温もりを感じられるものにしてみましょう。常温で良い日本酒などが適しています。
キッチンカウンター下にスタンバイ
既に家にある設備や家具を使えば、生活に馴染んだナチュラルなテイストになります。
例えば、キッチンカウンターがあるならその下にお酒を並べるだけでも様になります。床に直置きするのに抵抗があるならば、少し段をつけてその上に飾ってみましょう。高さがあるお酒も置けるので、立てて収納すべきウィスキーやリキュールなどが向いています。
壁面収納を利用する
壁面収納は、DIYでも簡単に作れます。壁一面にお酒が並んでいたら圧巻ですよね。
もちろん、壁の一部だけを壁面収納にし、特にお気に入りのお酒のみを並べることもできます。観賞用としても十分楽しめる収納方法ですし、何より邪魔にならないのがメリットです。横に寝かせられるならワインも収納可能です。
キッチンの壁に並べる
お酒はキッチンで飲む準備をしてからテーブルに運ぶのであれば、キッチンの壁に並べると効率的でしょう。わざわざお酒の収納場所から飲みたいお酒を出し、キッチンに持って行ってさらにテーブルに運ぶのは面倒です。サッとお酒を飲みたいならキッチンの周辺に収納スペースを作りましょう。リキュールをズラリと並べて色合いを楽しむのも良いでしょう。
《テイスト別》おしゃれなお酒の収納方法【ヴィンテージ】
次にご紹介するのは、ヴィンテージ風のおしゃれなお酒の収納方法です。あえて古い雰囲気をかもし出すことで、お酒が熟成しているように見せられるのが特徴です。
アンティーク家具と一緒に飾る
アンティーク家具があるなら、ヴィンテージ風なお酒の保管場所としてはとても相性が良いです。家具周辺にミニテーブルを置き、その上にお酒を置いておくだけでも様になるでしょう。海外風のお酒が似合うので、ウィスキーやリキュールを置くのがおすすめです。
ヴィンテージ風テーブルに置いておく
ヴィンテージ風テーブルがあるなら、収納するのではなくただ置いておくだけでおしゃれです。テーブルがなくても、DIYで簡単にヴィンテージ風に仕上げることができるので、自分で作ってみるのも楽しいと思います。海外から取り寄せたお酒は似合いますね。
大人空間を作る
空間を上質な素材で大人っぽく仕上げれば、その中に飾るお酒も渋く格好良く映えます。日本酒を飾っておいても似合いますし、ワインやウィスキーなど古さを感じさせるものも大人空間の雰囲気を一層増します。夫婦でしっぽり飲むのに適しています。
おうちバーに保管
お酒好きなら、おうちバーを作ってしまうケースもあります。注文住宅なら依頼できますし、後付けで雰囲気づくりをする方もいますよ。日本酒もワインもウィスキーも似合うよう、ヴィンテージ風に和洋折衷を織り交ぜたテイストが素敵です。
《テイスト別》おしゃれなお酒の収納方法【その他】
おしゃれなお酒の収納方法をご紹介してきましたが、上記でご紹介したナチュラル、ヴィンテージ以外のテイストもご紹介しておきましょう。自分の個性やお酒の個性を出せる方法を見つけてみてくださいね。
モダンな木箱に保存
モダンな雰囲気が好きならば、現代風や近未来風を感じさせる新しい木箱にお酒を収納してみてはいかがでしょう。これなら日本酒やウィスキーを一緒に並べてもおしゃれです。あえていろいろなお酒を雑多に並べて楽しむのも良いでしょう。
樽ごとダイレクトに保存
少し難易度は上がりますが、樽ごと保存してしまう方法もあります。涼しい場所であれば見える場所に保存できるので、お酒の状態を見ながら収納しましょう。ワインの樽であれば、小さいサイズなら家の一角にも置けておしゃれな空間を演出できます。
カフェバー風な空間に並べる
カフェバー風な空間が家にあるご家庭であれば、本物のカフェバーをとことん真似てみるのもおすすめです。家に居ながらお店に行ったように感じられるので、お出かけは億劫だけどお酒は雰囲気があるところで飲みたいといった気分のときに重宝します。
ガラスショーケースで見える収納に
ガラスショーケースはいろいろな物の収納やコレクションの陳列に使われますが、これをお酒の収納として使うとモダンな雰囲気になります。透明なガラスが近代的な効果を出すので、最近できたリキュールなどが似合いそうです。グラスも一緒に並べるとよりおしゃれです。
お酒をレトロアートにする
お酒自体をレトロアートとして壁に飾る方法もあります。お酒は置いておいても腐らず、長年楽しめるものがありますから、常温で良い日本酒などを家の中のレトロアートとして飾ってみましょう。年代物があれば来客時に紹介するなどでき、趣味の合う人との憩いの場にもなりそうです。
サイドテーブルラックに入れる
少量のボトルを収納するのであれば、サイドテーブルラックに入れておくこともできます。テーブルの下のラックなら場所を取らないので、お酒が趣味でない家族に怒られることもないでしょう。ちょっと寝る前にお酒を一杯なんて気分のときにサッと飲めますね。
オブジェとして活用する
お酒のボトルはそれだけでもおしゃれなので、お酒のボトルそのものをオブジェとして活用する方法はいかがでしょうか。特に、壁面収納を取り入れて並べれば場所も取らずおしゃれな部屋になります。飾るお酒の種類に合わせてインテリアを変えれば、さらに良い雰囲気になっていきます。
コンパクトリカーケースに収納する
背の低いボトルのウィスキーなどは、コンパクトリカーケースに収納しておきましょう。大きなリカーケースがあると、家の中で場所を取ってしまい邪魔に感じることがあります。それならば、サイズを小さくして空間の邪魔にならないよう工夫すれば良いのです。
収納棚をライトアップ
お酒の収納棚は、ただお酒を置いておくだけでなくライトアップすることでモダンかつバーのような雰囲気を漂わせることができます。ライトはインターネットでもホームセンターでも簡単に手に入り、豆電球などの設置は難しくありません。ウィスキーボトルを見せるのにおすすめです。
インテリアと一緒に保存
お酒だけを収納するのではなく、インテリアアイテムと一緒に保存するとよりおしゃれになります。お酒と相性が良い小物はたくさんあります。ワインならフランス、ウィスキーならスコットランドをイメージしたインテリアを用意すると統一感が出ます。
お酒を楽しむこだわりの住まい “Barのある家” を実例集で見る!
お酒好きな方なら家づくりの段階で「専用スペース」をつくるのもあり
お酒が趣味であれば、家を作る段階でお酒を飲むスペースや、お酒を収納する専用スペースを作るのもおすすめ。後からバーの雰囲気を出そうと思っても生活感があると難しいので、ここは建築のプロに頼みましょう。
壁面ラック
壁面ラックは後付けをするとラックを水平に頼むのが意外と難しいので、家作りのタイミングで頼んでおくべきです。日本酒のスペース、ワインのスペース、ウィスキーのスペースなど、お酒の種類によって収納場所を分けて作っておくと並べるのが楽です。場所を取らない収納として一般的にも人気ですね。
埋め込み型ワインセラー
今からワインセラーを購入して家に置くとなるとかなり場所を取ってしまいます。ですから、家を建てるときに埋め込み式ワインセラーを用意してみるのも良いでしょう。趣味のためにどれだけお金を出せるかが問題ですが、設備としては収納スペースを作るだけなのでさほど高額にはなりません。
ワインカウンター
ワインカウンターが家にあったら、どれだけおしゃれな空間になるでしょうか。ワインを好むのであれば、専用カウンターを作ってそこで飲める場所を確保しておきましょう。仕事から疲れて帰ってきたとき、休日に夫婦水入らずで飲むときなどに利用できます。
ワインセラーステーション
ワインセラーステーションも、ワイン好きにはたまらないものです。収納スペースを確保するとともに、飲むためのスペースも同時に確保できるようにしておくと便利です。家を作る際には趣味に関する部屋や空間をひとつ持っておくと、その後の生活が充実します。
クローゼット型リカーストレージ
クローゼット型リカーストレージなんてものも家作りの際に依頼できます。クローゼットのように大きな収納スペースを確保したい場合におすすめで、横に並べて置くことも可能なためワインの収納にもおすすめです。
まとめ
お酒好きなら、その収納方法にもこだわりたいものですよね。
まずはお酒の品質を保てるよう、きちんとした保存方法を知り条件を満たした中でおしゃれな収納方法を見つけましょう。好きなテイストに仕上げれば気分も上がり、毎日が楽しくなるはずですよ。
私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。
家づくり関連の人気記事
22/10/17 注文住宅における人気の間取り11選!失敗しないためのポイントも解説!
21/05/19 無垢の木とは?無垢材の特徴やお手入れ方法を徹底解説
21/10/23 土間のある家の活用方法やメリット・デメリットとは?コツや事例10選を解説!
21/10/23 土間サロンで何する?土間のある家 実例36選
22/10/31 新築のキッチンで失敗・後悔しない!サイズや配置、オプションなどのポイントを解説