子育て移住におすすめのエリアは?地方の子育て支援制度などをご紹介!
子どもにはのびのび育ってほしいと誰もが願うもの。親としてできる限り良い環境を整えてあげたいと考える人も多いのではないでしょうか。
移住が身近になった昨今、子育てを理由に移住を検討する人も増えています。ここでは子育て移住についてポイントやおすすめエリアを解説しています。参考にしてくださいね。
目次
子育て移住の傾向
働き方の多様化や、地方の自治体による移住者支援の拡充など、様々な要因からより良い子育て環境を求めて地方への移住を検討する人が増えています。
子育て移住を検討する理由
子どもには自然豊かな地域でのびのびと育ってほしい、現在の教育環境を変えたい、自分が生まれ育った土地で子育てがしたいなど子育て移住を検討する理由は家庭によって様々です。
中には、待機児童問題や地域との繋がりの希薄さなど、都市部での子育て環境への課題に直面したことをきっかけに、子育て支援や施設が充実した地域への移住を検討する方もいます。
環境の変化による子供への負担を考えて、入園や入学に合わせて移住を検討する家庭が多いです。
子育て移住が後押しされている背景
子育て移住が後押しされている背景として、働き方改革や新型コロナウイルスの流行よってテレワークが普及したことが挙げられます。
会社に出社しなくても仕事ができる環境が整ったことにより、住む場所を自由に選べるようになりました。
また、地方都市では人口増加を目指して様々な移住支援制度を行っています。特に人口減少や高齢化がすすむ地域では、移住支援のみでなく子育て支援やサポートを充実させ、子育て世代の移住を推進していることも子育て移住の増加に繋がっています。
子育て移住の魅力
自然豊かな地方での子育てに憧れている方も多いのではないでしょうか。子育て移住には以下のような魅力があります。
のびのび遊べる場所が多い
自然豊かな環境で子どもが思い切り遊べるのは、子育て移住をすることの1番のメリットです。子どもにとって遊ぶことは心身の成長に欠かせない重要な行為。
しかし多くの人が住む都会では、人が多すぎて公園で思うように遊べない、子どもの声に苦情が来るといった心配もあります。
そんな中、広い土地でのびのび走り回ったり、虫や草花と触れあいながら自由に遊ぶことができる環境は魅力的です。
待機児童問題が少ない
子どもの人数自体が少ない地方は、都市部に比べると待機児童の心配が少なくなります。待機児童問題は改善されつつあるとはいえ待機児童数は地域によって差があり、都市部に集中しています。
近年では、希望の保育園ではない施設に入所しているため待機児童としてカウントされていない隠れ待機児童という言葉も取り沙汰されるようになりました。
その点、人口の少ない地方では定員には余裕があるため、保育園に待機期間なく入れる可能性が高いです。
子育てがしやすい広い家に住める
都会と比べると地方は土地価格や家賃が安い傾向にあるので、同じ価格でも都会より広い家に住める可能性が高いです。
広いリビングに家族で集まって団らんを楽しんだり、庭で子どもを遊ばせたり、スペースに余裕がある広い家は子育て世帯にとってメリットがたくさんあります。
自治体によっては、空き家バンクで移住者向けに空き家を紹介している地域もありますよ。
子育て移住の留意点
後悔のない子育て移住を実現させるためには、地方での子どもとの暮らしの現実を知っておく必要があります。子育て移住をするにあたって留意するべきポイントをご紹介します。
進路や習い事の幅が狭まる
人口が少ない地域では学校や習い事の数も限られており、選択肢が狭まるというデメリットがあります。希望する習い事の教室が見つからなかったり、志望校に入るために家を出る必要がでてきたりするかもしれません。
また、交通の便が悪いエリアでは、毎回の送迎が負担になることもあります。
子どもが成長し学びたいことができた時に対応できるのか、という事まで考慮することが重要です。
文教施設や文化イベントが少ない
都会と比べると博物館や美術館、図書館などの文教施設が少ないため、芸術や文化に触れる機会が減ってしまいます。子どもが興味を持ちそうな展示やイベントがあっても、遠くて気軽に足を運べないといった場合も出てくるでしょう。
しかし、最近ではオンライン上で鑑賞することができるミュージアムも増えてきています。そういったものも活用し、子どもの学びを支えていきたいですね。
公共交通機関が少なく移動が不便
地方では公共交通機関が少なく、遠出する時だけでなく日常の買い物や通院、通学が不便に感じる場面もあるでしょう。公共のバスや電車の運行本数が少ないために、1本逃すと大幅に予定が狂ってしまうということもあります。
また、住む地域によっては車が必須ですが、寒い地域であればスタッドレスタイヤの購入やタイヤ交換費用など雪の対策も必要になり車の維持費も大きくなります。
地方の子育て支援状況
安心して子育てをしていくために、自治体からの支援は重要なものです。ここでは、地方自治体が行う子育て支援の一部をご紹介します。
子どもの医療費助成制度
子どもの医療費助成制度は、通院や入院にかかる費用を助成してもらえる制度です。
自治体によって対象年齢や自己負担額が異なり、独自に手厚い医療費制度支援を行っている市町村もあります。
中でも茨城県境町では、中学3年生まで外来自己負担の無料化を設けていましたが、令和4年4月診療分より20歳(学生)までに拡充しました。さらに、18歳まで小児用インフルエンザ予防接種費用の一部を助成しています。
子育て支援金
市町村から給付されている児童手当の他にも、自治体によっては様々な子育て支援金制度を設けている地域もあります。
例えば、長野県飯綱町では子どもの健やかな成長を祈って誕生祝金と卒園・卒業等祝金の支給を行っています。誕生祝金は、出生児ひとりにつき 200,000円、卒園・卒業等祝金は、保育園等卒園時には30,000円、小学校・中学校卒業時には50,000円が支給されます。
学校の給食費支援
学校給食費の完全無償化を実施している自治体もあります。
給食費は年間平均で約5万円となっており、学校給食費の完全無償化は子育て世帯にとって負担を軽減してくれるありがたい制度です。
現在、給食費無償化が実施されている自治体が少ない中、兵庫県加西市では令和4年4月から所得に関わらず保育所・こども園・小中学校・特別支援学校の給食費の無償化を行っています。
移住先選びのポイント
子育て世帯が移住先を選ぶ時のポイントをご紹介します。なかなか移住先を決められない、という方はぜひ参考にしてみてください。
手厚い子育て支援を行っているか
先述の通り、子育て支援は自治体によって様々です。住む地域によって、受けられるサポートや子育てに関わる経済的な負担も変わってくるので、行政が行っている子育て支援について積極的に調べておきましょう。子育てに協力的な地域だと心強いです。
子育てしやすい環境か
子育て世帯が移住をするなら、その地域の子育て環境が魅力的だと思えるかは重要なポイント。
安心して遊べる公園や施設はあるか、待機児童の心配はないか、進学先や習い事の選択肢は十分にあるかなど様々な面から考慮しましょう。
移住者が多いか
すでに移住している方がたくさんいる地域は、移住者の受け入れ体制が整っている、交通の便がいいなど、移住者にとって暮らしやすい地域である可能性が高いです。また、移住者同士の交流が充実していることも多く新しい環境にも馴染みやすいです。
医療機関が充実しているか
子どもが小さいうちは、怪我や病気だけでなく予防接種や健康診断など病院を利用する機会が多いです。そのため、かかりつけになる小児科が近くにあるかも大切なポイントになります。
特に、子どもは急に体調を崩すことも多いので夜間に対応してもらえる夜間診療所もあると安心です。
子育て支援におすすめのエリア
子育て移住に適した子育て支援が手厚いエリアを厳選しました。具体的な支援策も合わせてチェックしてください。
岡山県奈義町
岡山県奈義町は、地域を挙げた子育て支援によって2019年の合計特殊出生率が全国平均を大きく上回り「奇跡のまち」とも称された町です。
「奈義町子育て応援宣言」を掲げ、18歳までの医療費無料化や在宅育児支援手当、高等学校等就学支援金支給事業を設けるなど町の予算の多くを子育て世帯のサポートに充てています。
その他、就学前の子どもとその保護者が交流できる場として、なぎチャイルドホームを開設。悩み相談や地域の情報が集まる場所となっています。このような子育て支援の充実により、移住希望者にも注目されています。
福井県あわら市
幸福度日本一にも輝いたことがある福井県のあわら市は、福井県の代表的な温泉街を有する観光地。そんなあわら市では、Uターン支援や空き家支援、創業支援を実施して移住者支援にも力を入れています。
また、18歳までの子どもに医療費の助成、第2子以降の在宅育児応援手当など経済的な子育て支援も充実。
教育環境としては、市内の保育所や幼稚園が認定こども園へ移行し、質の高い教育・保育が期待できます。さらに第3子以降のこども園料と副食費が無料というのも嬉しいポイント。待機児童はなく、共働き世帯にも安心です。
ここからは長野県内の子育て支援が厚い地域をご紹介します。支援制度が充実している市町村は多くありますが、ここでは3つに絞ってみました。
長野県南箕輪村
南箕輪村は長野県で最も人口増加率の高い市町村の一つです。充実した子育て支援で知られ、子育て世代の若い移住者が多い村です。
具体的な政策としては、産後ヘルパー派遣事業があり一時間当たり500円と格安でサービスを受けられます。病児・病後児保育施設が無料で利用できるなど、共働きで近くに頼れる親族がいない世帯にも優しいサービスがあります。
また南箕輪村こども館には広い遊戯室や工作室、学習室などが整い、子どもや子育てに関わる全ての人が集まり、学び遊び相談できる空間となっています。
さらに村内の保育園では県内外で注目を集めている「柳沢運動プログラム」を取り入れています。運動しながら遊ぶことで脳の発達を助け、人間性を豊かにします。
若い世代が多く、今後も発展が見込まれる南箕輪村は注目の地域です。
【参考】子育て世代へのサポート紹介|南箕輪村移住定住促進サイト
長野県伊那市
伊那市の子育て支援は長野県の中でも一番をうたっています。
出産祝金として第1子に3万円、第2子に5万円、第3子に7万円、第4子以降は10万円が支給されます。また0歳児に対し、おむつ用品購入券を一人当たり24,000円を限度に発行しています。
また保育料については、独自に県下最低レベルに下げる見直しを行い、全国水準と比較しても大きく下回る保育料となっています。副食費については完全無償化となっています。
伊那市には伊那小学校や伊那西小学校など、総合学習に力を入れた特色ある全国的に有名な学校があります。
生まれてから児童まで長きに渡り、手厚いサポートを受けられる子どもにも育てる大人にも優しい地域です。
【参考】長野県一の子育てサポート|伊那市
長野県飯綱町
県庁所在地である長野市から車で走ること30分、りんご畑が広がる山あいののどかな町の飯綱町。
自然環境を活かした幼稚園や子ども園が有名ですが、子育て世代への町の支援も手厚く注目を集めています。
町では「子育て応援祝金」として、出生児ひとりにつき誕生祝金20万円と記念品、卒園・卒業等祝金として保育園等卒園時3万円、小学校・中学校卒業時5万円を支給しています。
また町内には子育て世代支援施設の「みつどんの家」があり、複合的な子育て支援を行っています。
親子の遊び場とコワーキングスペース、託児サービスが揃っているため、様々な背景の家庭が過ごしやすい空間とサービスを提供しています。毎月様々な無料のイベントを行っており気軽に参加することもできます。
出産から乳児期、幼児期を経て学童期以降まで、豊かな自然の中でのびのびと子育てができる町ではないでしょうか。
【参考】飯綱町子育て支援サイト
まとめ
移住によって住環境をはじめとし、暮らしががらりと変わります。手狭になった家が広くなり、庭で気軽に外遊びをし、休日には自然の中でアクティビティを…そんな生活が夢ではなくなります。
幼少期は人格や価値観の形成をしていく大切な時期です。どのような環境でどのような暮らしをしていくかにより、その後の人生に大きな影響を与えます。自然に触れあいのびのびと遊び暮らしていくことはきっと、子ども達がよりよい人生を築いていく手助けとなることでしょう。
フォレストコーポレーションでは地域に根差した暮らしをつくる企業として数多くの移住をサポートしてきました。
子育て環境や教育、医療、転職など多岐に渡ってお話を伺いアドバイスいたします。ぜひお気軽にお問合せください。
私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。
移住関連の人気記事
22/02/01 別荘地のおすすめランキング11選!別荘地選びのポイントもご紹介!
21/09/05 セカンドハウスとは?注目される理由や別荘との違いについて解説!
21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ
21/03/01 長野県への移住がおすすめ・人気な理由!支援制度や就業、注意点についても解説
23/06/07 政府が推進する転職なき移住とは?メリットや実現するためのポイントを解説!