長野・信州への移住・注文住宅TOP 現場レポート(竣工) エリア別 南信 南箕輪村 S様邸 (2010.3完工) 南箕輪村 S様邸 (2010.3完工) エリア別|南信 建築中レポート 1. 2009年09月05日 地鎮祭お客様立会い検査?(地縄確認)工事着工前に御祓いをします。完成まで無事に工事が行えますように。この地鎮祭の時に建物の位置確認として、事前に建物の形に張っておいた白いロープを目印にお家の位置の確認を行いました。 2. 2009年10月01日 地盤改良地鎮祭の際に決定した建物の位置を基に、地盤の補強工事を行いました。S様邸のこの補強工事は、基礎の下から3.5mの深さまで杭を打つ工事となります。 3. 2009年10月09日 丁張り地盤改良が終わり、基礎工事が始まる前に、建物の通り芯・高さをあらわす丁張りというものをかけました。 4. 2009年10月10日 基礎工事いよいよ基礎工事が始まりました。地盤改良で打った杭の上に基礎をつくっていきます。 5. 2009年10月16日 鉄筋工事基礎の骨となる鉄筋工事を行いました。配筋が終ると社内で配筋検査を行います。 6. 2009年10月19日 基礎配筋検査お客様立会い検査?(配筋検査)地盤改良が終わり、基礎工事に入ってからの最初のお立会い検査になります。どのように鉄筋が組まれているか観ていただきますが、配筋検査は平日になることもあり、お客様とのスケジュールが合わない場合もあります。S様邸では後から配筋状況を写真でのご確認とさせて頂きました。 7. 2009年10月29日 基礎工事基礎工事も大詰めです。犬走り・玄関ポーチをつくっています。 8. 2009年10月31日 着工式本日は、S様邸の工事に携わってもらう施工パートナーの皆さんとの顔合せ式です。 9. 2009年11月10日 基礎完了検査お客様立会い検査?(基礎完了検査)工事着工から約1ヶ月で基礎工事が完了となります。この日は、基礎完了の状況を観て頂きます。 10. 2009年11月13日 木工事今日から大工さんが現場に入ってきます。大工さんの一番初めのお仕事です。基礎の上に桧の土台を敷いていきます。この上に柱が建っていきます。 11. 2009年11月16日 仮設工事大工さんの土台敷きが終わり、足場屋さんに建物周りに足場を組んでもらいました。安全作業をする為の足場です。 12. 2009年11月18日 建て方いよいよ建て方作業です。お家の柱・梁を組んで骨組みをつくっていきます。建て方1日目は屋根裏部分の骨組みまで進みました。 13. 2009年11月19日 建て方建て方作業2日目です。どんどんお家の形がわかってきます。2日目で屋根が出来上がり、下屋(1階部分の屋根)まで進みました。 14. 2009年11月20日 建て方建て方作業3日目。お家の外部周りに合板が張られ建て方作業が完了となります。完了しますと、足場にメッシュシートが張られます。外壁工事が終るまでメッシュシートでお家の外観が観れなくなりますが、どんな仕上がりになるか楽しみです。 15. 2009年11月28日 建て方検査お客様立会い検査?(上棟検査)建て方作業が終ったところで、今度は建て方検査を行います。この検査は主に、構造金物・構造壁などといった構造に関するご確認検査になります。 16. 2009年11月28日 断熱検査お客様立会い検査?(断熱検査)断熱材が屋根・壁に入ったところで断熱検査のご確認です。どういった状況で断熱材が入っているか観て頂きます。この検査は、建て方検査と一緒にご確認して頂きました。 17. 2009年12月03日 木工事大工さんが軒天の板を張っています。 18. 2009年12月06日 コンセント・スイッチ位置確認お客様立会い検査?断熱材が入ったところで、今度は電気屋さん電気配線を行っていきます。ある程度配線出来たところで、コンセント・スイッチ・照明の位置の確認を全箇所行っていきます。 19. 2009年12月07日 外部エアパス工事大工さんにより、外壁の下地になる部分に木板を付けました。木板の厚みの部分が空気層になり、ここを空気が流れます。 20. 2009年12月09日 外壁工事外部に木板を付けた上に、透湿防水シートを張っていきます。 21. 2009年12月15日 造作工事断熱材入れ、電気配線が終ったので天井張りが始まりました。 22. 2009年12月17日 外部サイディング張り透湿防水シートの上にサイディングを張ります。 23. 2009年12月24日 外壁仕上げ塗装サイディングの上に仕上げ塗料を吹付けました。もう少しで、外壁工事が完了します。 24. 2009年12月24日 造作工事大工さんが床を張っています。 25. 2009年12月25日 造作工事大工さんが、階段をつくっているところです。 26. 2009年12月27日 造作工事階段が完成しました。 27. 2010年01月12日 足場解体足場屋さんにより、ついに外部足場が解体されていきます。 28. 2010年01月14日 造作工事大工さんが本棚をつくっています。職人技が光ります。 29. 2010年01月15日 造作工事2Fの壁を大工さんが張っています。木工事が終ると、このボードの上から左官屋さん仕上材を塗っていきます。 30. 2010年01月18日 造作工事大工さんが収納内の板を張っています。 31. 2010年01月18日 造作工事和室の壁が出来ました。 32. 2010年01月22日 木工事大工さんが造付けの棚を作っています。 33. 2010年01月26日 木工事食品庫の中の板を張っています。内部の壁が出来てくると狭いところでの作業も増えてきます。頑張ってくれています。 34. 2010年01月27日 電気工事木工事完了に近づくと、電気さんがスイッチ・コンセントが付く箇所を四角くくりぬいていきます。 35. 2010年01月29日 木工事今日で大工さんの工事が終ります。最後に木部のキズなどのチェックをしています。 36. 2010年01月29日 木工事最後の最後に掃除をして完了です。大工さん、約2ヶ月間ありがとうございました。来週からは左官屋さんにより仕上げ工事に入っていきます。 37. 2010年01月30日 木工事完了検査お客様立会い検査?本日、S様お立会いの木工事完了検査を行いました。仕上げ工事前の最終確認になります。ここまで工事が進むと完成まであと1ヶ月です。とても楽しみです。 38. 2010年02月04日 左官工事いよいよ内部の仕上げ工事が始まりました。左官屋さんが、まずは天井から仕上材を塗っていきます。 39. 2010年02月05日 左官工事天井が塗られた後、壁が塗られました。雰囲気がガラッと変わります。 40. 2010年02月08日 塗装工事塗装屋さんが棚板を先行して塗装しています。 41. 2010年02月10日 左官工事左官屋さんが玄関ポーチのタイルを貼っています。一枚一枚丁寧に平らに貼っていきます。ここでも職人技がひかります。 42. 2010年02月11日 設備工事設備屋さんにより、エコキュートを設置しています。 43. 2010年02月16日 塗装工事左官工事が終り、昨日クリーニングを行いました。今まで木部を保護していた養生材が全て取り外されました。今日は床の仕上塗装です。床には自然塗料を塗っていきます。 44. 2010年02月19日 建具工事今日は建具屋さんが加工場であらかじめつくってきた建具を現場まで運び納めていきます。建具が入ると雰囲気が変わります。 45. 2010年02月27日 お客様立会い検査?先日建物が完成して社内で竣工検査を行いました。今日はお客様に竣工の様子を各部屋全て観ていただきました。次はいよいよお引渡しです。 46. 2010年03月06日 お引渡しお客様立会い?本日S様邸のお引渡し式がありました。私どもスタッフ一同も非常に満足したお家を引き渡す事ができました。ありがとうございました。S様、これからもよろしくお願いします。 一覧へ戻る すべて 一覧 エリア別 北信 東信 中信 南信 形態別 建売住宅 二世帯住宅 建替え 平屋