ホームシアターのある家

飯田市座光寺 N様邸 (2010.3完工)

エリア別|南信

建築中レポート

1. 2009年10月16日
360°パノラマで見る

現地確認

この日がN様邸の敷地との初対面。
境界の確認、敷地の状況、近隣の状況、電柱位置や上下水の引込位置を確認。
工事中にどのように敷地を使うか検討します。

2. 2009年11月01日
360°パノラマで見る

お客様お立会確認?
建物位置確認

建物の形に張ったロープを元に、
建物の位置をご確認いただきます。
薪小屋・物置の位置もあわせてご確認いただきました。

3. 2009年11月01日
360°パノラマで見る

地鎮祭

前日の雨もすっかりあがり晴天の中、地鎮祭を行いました。
この日がN様とは初対面。
気が引き締まります。

4. 2009年11月05日
360°パノラマで見る

基礎工事 

建物位置の基準にする丁張りがけを行いました。
仮設トイレや仮設電気・仮設水道・バリケードといった準備も完了。
いよいよ工事スタートです。

5. 2009年11月06日
360°パノラマで見る

遺跡調査

N様邸の敷地は、建物を建てる前に遺跡調査が必要でした。
地盤改良工事の途中で市役所の方に遺跡がないか確認してもらいました。

6. 2009年11月19日
360°パノラマで見る

社内配筋検査

鉄筋組みが終了したところで配筋検査を行いました。
図面通り型枠が組まれているか、決められたように鉄筋が組まれているか確認。
N様には写真にて配筋状況をご確認いただきます。

7. 2009年12月04日
360°パノラマで見る

お客様お立会確認?
基礎完了確認

基礎工事が完了です。
木工事に入る前に基礎が完成した状況をご覧いただき、社内で行った検査のご報告を行いました。
ご主人は基礎工事についてお詳しいですね!

8. 2009年12月08日
360°パノラマで見る

仮設工事

建て方前に足場を組みます。
安全に建て方や外部工事を行うために、足場は大切な仮設工事です。
昔は足場もなく建て方を行うのが普通だったそうですが、足場のある建て方しか知らない私には信じられません!

9. 2009年12月09日
360°パノラマで見る

建て方1日目

夕方には長野県産材の柱と梁の骨組みが組みあがりました。
写真はN様邸の建て方を行った大工さんです。
無駄のない動きでテキパキと作業する大工さんの姿にはいつも惚れ惚れします。

10. 2009年12月09日
360°パノラマで見る

建て方スタート

天候も良く、予定通りに建て方がスタートしました。
安全性・作業性を考慮して一階の床を張ってから建て方を行います。

11. 2009年12月10日
360°パノラマで見る

建て方2日目終了

夕方には屋根の野地合板張りが終了し、壁の構造用合板が一部張られました。
建て方工事の早さには皆さん驚かれます。

12. 2009年12月11日
360°パノラマで見る

着工式

お施主様と施工パートナーの顔合わせ式を行いました。
N様の家づくりへの想いを皆で共有します。

13. 2009年12月15日
360°パノラマで見る

仮設工事

外部の壁構造用合板が張られると、足場にはメッシュシートを張ります。
工事の進行状況が外からでは分からなくなってしまいますが、着々と工事は進んでいます。

14. 2009年12月17日
360°パノラマで見る

第三者機関上棟検査

第三者機関による検査です。
構造用金物が決められた位置に入っているか、
天井や壁が出来ると見えなくなってしまう部分の検査です。
事前に大工さんと私で確認はしていますが、緊張します。・・・合格です。

15. 2009年12月19日
360°パノラマで見る

お客様確認? 
断熱確認

屋根と壁の断熱材が入り、小屋裏換気口がついた状況でご確認をいただきます。
屋根は厚さ70?、壁は63mmの断熱材が入っています。
サンプルをお見せしたところご両親様から歓声があがりました。
「外は雪が降ってるけど、こんなに分厚い断熱材が入っているから暖かいわけだ!!」

16. 2009年12月19日
360°パノラマで見る

お施主様確認? 
建て方確認・上棟式

ご夫婦それぞれのご両親様にもご参加頂き、上棟式を行いました。
「木をたくさん使っているねー!!」
「ここはどうなるの?」
「吹抜けはもったいなくないかい?」
「照明はどんなのがつくのー?」
とワイワイガヤガヤとても楽しい上棟式となりました。

17. 2009年12月24日
360°パノラマで見る

造作工事

天井の下地を組んでいます。
石膏ボードを張る前に室内用物干や照明器具の下地が入っているか確認します。

18. 2009年12月24日
360°パノラマで見る

社内エアパス検査

外壁の下地になる胴縁の施工が完了すると、山岸Mによるエアパス検査です。
この下地により空気の通り道を作っているのですが、図面通りに出来ているか、空気がちゃんと通うか、指差し確認です。

19. 2010年01月07日
360°パノラマで見る

造作工事

天井の石膏ボードを張り始めました。
化粧で見える梁が引き立ちます!!

20. 2010年01月10日
360°パノラマで見る

お客様お立会確認? 
コンセント・SW位置確認

図面だけでイメージするのは難しいコンセントやSWの位置。
天井が張られ、イメージがしやすくなったところで現場にて一部屋づつご確認いただきます。
実際に置かれる家具のレイアウト・寸法などを事前にご準備いただくとスムーズにご確認が出来ます。
N様にもご検討中の家具のパンフレットをお持ちいただきました。

21. 2010年02月06日
360°パノラマで見る

お施主様確認?
木工事完了確認

大工さんの工事が終了しましたので、仕上げ工事に入る前にご確認をいただきました。
N様邸…なんと共有スペースの吹抜け空間にホームシアターがつきます。
天井の穴にはスピーカーが埋め込まれます。
約1か月後には完成します!楽しみですね。

22. 2010年02月13日
360°パノラマで見る

手形付け

壁に手形を付けるかでご夫婦の意見が分かれたN様。
額縁を作ってその中に手形を残していただきました。
お子様の思い出の物も一緒に埋め込みます。
中央には上棟式の写真を貼り付けます。

23. 2010年02月13日
360°パノラマで見る

お施主様壁塗り

ウォークインクローゼットの壁をご家族で塗っていただき、左官工事体験。黙々と一言もしゃべらず塗り続ける職人さんのようなご主人。
お子様にてきぱきと指示を出す奥様。
洋服を真っ白にして楽しそうなR君とUちゃん。
楽しんでいただけたでしょうか。

24. 2010年02月15日
360°パノラマで見る

左官工事

左官工事がスタート。
といっても、すぐに塗り始めるわけではなく、まずは養生。
木の部分に塗り壁の材料が付かないように、マスキングテープやビニールで木の部分を覆います。
きれいな仕上がりにする為に大切な作業です。

25. 2010年02月20日
360°パノラマで見る

左官工事

壁塗りが着々と進んでいます。
ガラッと空間の雰囲気が変わります。

26. 2010年02月23日
360°パノラマで見る

お施主様工事

左官さんの壁塗りが完了しました。
内部の足場があるうちに…とN様が吹抜けのスクリーンを取付けにいらっしゃいました。
電気屋さんとN様、最後に私も参加して悪戦苦闘した後、無事完了。
だんだん完成に近づいています。

27. 2010年03月01日
360°パノラマで見る

ステンドグラスの照明が届きました。

箕輪町のルナパークスタジオさんで作って頂いたダイニング照明が完成しました。
灯りをつけるのがとても楽しみです。

28. 2010年03月02日
360°パノラマで見る

塗装工事

照明器具・設備器具の取付が完了し、クリーニングを行い、仕上げの塗装です。木目が映えてきます。

29. 2010年03月06日
360°パノラマで見る

お施主様工事 

この感動は伝わらないと思いますが…

30. 2010年03月06日
360°パノラマで見る

お施主様工事

プロジェクターの取付にいらっしゃいました。
ついに上映です。
遮光カーテンの取付はされていない状態でしたが、映像はきれいです!
音も迫力満点!

31. 2010年03月08日
360°パノラマで見る

ステンドグラス?

アップでもう一枚です。
N様、素敵ですね!

32. 2010年03月08日
360°パノラマで見る

ステンドグラス?

ステンドグラスの取付を行いました。

33. 2010年03月13日
360°パノラマで見る

お施主様確認?
竣工検査

工事が完了しました。
確認して頂くことがたくさんあります。
気になる点はお引き渡しまでに手直し等を行います。

喜んで頂いているN様ご家族の様子にひと安心です。

34. 2010年03月20日
360°パノラマで見る

完成・お引き渡し

リビングの小さな棚。
緑が一つあるだけなのに空間が変わります。

35. 2010年03月20日
360°パノラマで見る

完成・お引き渡し

ご主人こだわり
バーモントキャスティングス"アンコール”に耐火レンガの炉台です。

36. 2010年03月20日
360°パノラマで見る

完成・お引き渡し

外観写真です。

37. 2010年03月20日
360°パノラマで見る

完成・お引き渡し

毎日立つキッチンからはこだわりのステンドグラス。

38. 2010年03月20日
360°パノラマで見る

お施主様確認?
お引き渡し確認
薪ストーブ火入れ

竣工検査での残工事や手直し工事の確認をしていただき、薪ストーブの火入れです。
奥様の"野望”の一つであった薪ストーブに火が灯ります。

39. 2010年04月10日
40. 2010年04月10日