長野市上氷鉋 S様邸 (2010.6完工)

エリア別|北信

建築中レポート

1. 2010年01月07日
360°パノラマで見る

地縄張り、現地調査

晴れた空の下、地縄張りを行いました。「ここから工事が始るのだな!!」と思いつつ、わくわくしつつ時間が過ぎていきました。

2. 2010年01月11日
360°パノラマで見る

地鎮祭

晴れた空の下、地鎮祭が執り行われました。
工事の安全を祈願して、お施主様にとって満足いただける住宅を引き渡せるように!!と思いをはせ、地鎮祭も無事終わりました。

3. 2010年01月22日
360°パノラマで見る

地盤改良工事

地盤改良の工事が行われています。
掘り起こされていく土が凄さを感じました。改良が終わると、基礎屋さんによる工事へと移っていきます。

4. 2010年01月29日
360°パノラマで見る

基礎工事

基礎工事が始り、今日は鉄筋を組み始めています。ガシャガシャと基礎屋さんが組んでいきます。
明日は、弊社内での基礎配筋検査になります。一日で大体組み上げる速さは凄いですね!!

5. 2010年01月30日
360°パノラマで見る

基礎配筋検査

今日は、弊社内での基礎配筋検査になります。
弊社の定めている基準通りに、鉄筋も組み上げられ、大変満足な結果でした。

6. 2010年02月17日
7. 2010年02月24日
360°パノラマで見る

基礎完了検査(お施主様立会い検査)

今日は、基礎が完了し、お施主様と一緒に基礎が図面通りに出来ているのか、弊社の定める基準に収まっているのかを確認しました。
お施主様も満足していただけた様子でとてもうれしく思いました。

8. 2010年03月04日
360°パノラマで見る

建て方(一日目)

建て方が始りました。天気は曇り、空の様子をうかがいながらの建て方です。
写真は、二階の柱を建て、梁組みにかかる手前になります。

9. 2010年03月05日
360°パノラマで見る

建て方(二日目)

天気は快晴、昨日のどんよりした曇り空とは別人のようです。
天気に恵まれたせいか、大工さんの足取りも軽やかに、工事は順調に屋根の断熱材、合板と進んでいきました。

10. 2010年03月10日
360°パノラマで見る

木工事

今日は、大工さんがサッシを付け始めています。
半分ぐらいを付け終えた所でしょうか、少しずつ住宅の中に陽射しの量が増えています。

11. 2010年03月17日
360°パノラマで見る

建て方検査(お施主様立会い検査)

今日は、弊社で行った建て方検査の内容を、再度お施主様と一緒に確認しました。
柱の立ち、壁の通り、構造金物の取り付け箇所のチェックなどになります。
お施主様も満足していただいた様子でとてもうれしく思いました。

12. 2010年03月20日
360°パノラマで見る

ユニットバス取り付け

ユニットバスの取り付けが完了しました。しっかりビニールで養生され、引き渡しまで新品同様な状態が保たれます!!

13. 2010年03月23日
360°パノラマで見る

外壁工事

外壁に、透湿防水シートが張られました。この次は、吹き付けのための下地であるサイディング張りになります。
外壁も順調に進んでいますね!!

14. 2010年03月26日
360°パノラマで見る

木工事

天井の下地であるプラスターボードが、二階部分で大体張り終わりました。(細かく書いてみましたが)
一階は、半分程度といった所でしょうか、少しずつ住宅も完成に向け進んでいますね!!

15. 2010年03月31日
360°パノラマで見る

木工事

壁のプラスターボードの下地になる胴縁の施工状況です。
303mm間隔に胴縁が付けられ、ボード通しのジョイント部分は、その間にもう一本入っています。

16. 2010年04月06日
360°パノラマで見る

外壁工事

外壁工事は、吹きつけのための下地のサイディングが付け終わりました。
次は吹き付けの工事になります。

17. 2010年04月09日
360°パノラマで見る

塗装工事

今日は、塗装屋さんが現場に入って工事を行っています。
写真は、吹きつけも終わり、中間見切りに塗装を施している写真です。
晴れた空の下、丁寧に塗装をしていました。

18. 2010年04月16日
360°パノラマで見る

足場解体

建物の全貌が明らかに!
いよいよ、外部足場の解体です。メッシュシート越しに見てきた建物の外観が露わになりました。
イメージ通りの建物になっているでしょうか?
中では、大工さんが黙々と工事を進めています。

19. 2010年04月21日
360°パノラマで見る

木工事

階段が付きました。家が出来てきたなと思う瞬間です。木工事もまとめに入ってきて、予定よりも早く大工さんの工事が終わりそうです。大工さん、ラストスパートも、安全作業でお願いします。

20. 2010年04月26日
360°パノラマで見る

木工事

大工さんの工事も、まとめの段階に入りました。壁下地材の石膏ボード張りがほぼ完了しました。
明日には、木工事が完了し社内検査・お施主様立会い検査へと進みます。

21. 2010年04月26日
360°パノラマで見る

キッチン設置

木工事も大詰めになり、今日はキッチンの設置が行われています。
写真は、レンジフードと吊り戸棚を設置している様子です。
キッチンが付くと、いよいよ木工事も完了だなという気がします。

22. 2010年04月28日
360°パノラマで見る

木工事(社内木工事完了検査)

今日は、大工さんの工事が終わり社内検査を行いました。
現場はきれいに整理され、大工さんの家に対する気遣いが感じられます。
こんな風に、各施工パートナーが自分たちの仕事を終えた時に、整理整頓を徹底してもらう事で、次に入るパートナーも仕事がしやすいですし
まさに、魅せる作業所づくりにつながっています。

23. 2010年05月19日
360°パノラマで見る

左官工事

今日は、左官さんの工事が始まるタイミングで、お施主様の手形付けを行いました。
みなさん、とてもきれいに手形が残せました。
日付や名前もきれいに書けて、とてもいいアクセントが住宅に加わりました。
これから本格的に仕上げ工事が始まります。出来上がりが楽しみですね。

24. 2010年06月10日
360°パノラマで見る

竣工検査

仕上げ工事も完了し、社内竣工検査を行いました。
後は、お施主様に立会い確認をしていただき引渡しを迎える事になります。
これから暑くなる中で、早くこの家にお住まいいただき、工房信州の家の風を感じる暮らしをしていただければと思います。

25. 2010年06月27日