長野・信州への移住・注文住宅TOP 現場レポート(竣工) エリア別 北信 長野市稲里町 F様邸 (2010.7完工) 長野市稲里町 F様邸 (2010.7完工) エリア別|北信 建築中レポート 1. 2010年02月15日 地縄張り、現地確認雪が多少ですが残る中、地縄張りと現地確認を行いました。地縄を張る際に雪が邪魔になる事はなく、スムーズに作業も行えました。工事がはじまるのだと気が引き締まった一日でした。 2. 2010年02月21日 地鎮祭天気も良く、日も降り注ぐ中、地鎮祭が行われました。工事の安全を祈願し、お客様が満足する住宅を引き渡せるようにと思いをはせ、地鎮祭がとり行われました。 3. 2010年03月06日 基礎配筋検査(お施主様立会い検査)今日は、基礎の配筋検査です。前日に行った弊社の配筋検査の内容を、お施主様と一緒に再度確認をしていきます。お施主様にも満足してもらえ、次はコンクリートの打設へと移っていきます。 4. 2010年03月11日 基礎工事立ち上がりの型枠を設置している写真になります。基準の位置から追い出し、型枠は設置されていきます。そして、設置が終了すると、打設に移っていきます。 5. 2010年03月19日 基礎工事基礎の立ち上がりの打設が終了し、基礎の型枠が取り外され、基礎の姿が現れました!!残すは、天端を水平にするために左官屋さんに工事をしてもらうだけとなりました。 6. 2010年03月20日 7. 2010年03月23日 基礎工事今日は、基礎の天端を水平にしてもらうため、左官屋さんに入ってもらっています。弊社の定める基準が、基礎の完了検査において、±1mmの中に収めるように工事をしてもらっています。検査を行うと、きちんと収まっているのを見ると、その技術には感服するばかりです。 8. 2010年03月28日 基礎完了検査(お施主様立会い検査)基礎が完了し、お施主様と一緒になって、基礎に問題がないかを確認しました。前日に行った弊社の検査を再度確認するという方法ですが・・・基礎も問題なく、お施主様も満足していただけたのではないかと思いました。 9. 2010年03月31日 給排水設備工事肌寒い中、設備屋さんが給排水の配管の工事を行っていました。建て方が始る前の土台敷きで、床が張られてしまうため、その前にある程度の位置まで配管をしておきたいのが実情だそうです。(床下に入って配管も出来るそうですが・・・)本当に寒い中ご苦労様でした。 10. 2010年04月02日 木工事(土台敷き)いよいよ、大工さんによる木工事の始まりです。まずは土台を敷くところから。こちらの住宅では、”環のすまい”の助成金をうけるため床下地合板のしたに、断熱材を敷き詰めます。 11. 2010年04月05日 木工事(建て方)クレーンを使って、建て方の1日目作業開始です。お昼すぎには、2階の柱を建てるところまで進みます。あっという間に、見上げる高さになりました。建て方作業は、何よりも安全第一で進めていきます。 12. 2010年04月06日 木工事(建て方)建て方も、2日目ともなれば、すっかり骨組みは完成します。工房信州の家で特徴的な、越屋根もできました。屋根が組み終わると、外壁面に構造用合板という板を張っていく作業に進みます。 13. 2010年04月09日 社内建て方検査大工さんによる、建て方作業も落ち着きまして、今日は社内建て方検査を行いました。柱がまっすぐに建っているか、壁下地の合板は通り良く張られているかどうかなど検査をします。写真は、構造金物のホールダウン金物というものです。地震が来た時に、柱が土台・梁から抜けてしまわないように固定している重要な金物です。金物算定図面をもとに、決められた金物が、決まった位置についているかチェックします。 14. 2010年04月13日 木工事サッシ、付きました!建て方から1週間ほど経ちました。アルミサッシが付きました。これで雨風を完全に防げるようになりました。ここから、エアパス工法ならではの外壁面の空気層をつくるエアパス工事が行われていきます。 15. 2010年04月16日 木工事写真が、エアパス工事が進み外壁面に空気層と空気の通り道がつくられている様子です。このエアパス工事に時間がかかるんです。 16. 2010年04月17日 上棟式・建て方立会い検査本日、上棟式です!お施主様の建て方立会い検査につづき、上棟式を行いました。ここまで無事に工事を進めてくる事が出来ました。これからの工事の安全を祈願して、また、末長くこの家がこの地に建ち続けられるよう、ご主人と棟梁の手によって槌打ちの儀が行われました。しっかりと締め固めて頂いたので、今後も安全作業で工事を進めていきたいと思います。写真は、長野支店 施工マネージャーの野澤が、お施主様に上棟式の内容を説明している所です。 17. 2010年06月07日 木工事時間が空いてしまいましたが、木工事も順調に進み、大工さんが階段を施工しています。F様邸では建物の中心に階段があるので、階段が設置されるだけでずいぶん雰囲気が変わります。もうすぐ木工事完了です。大工さんも終盤!もうひと踏ん張りです。 18. 2010年06月19日 木工事完了検査お施主様立会いで、木工事完了検査を行いました。来週から仕上げ工事に入るので、仕上げ前の最終確認です。あと一月ほどで工事は完了します。仕上がりが楽しみですね。 19. 2010年07月16日 竣工検査木工事が終わり、およそ一月が経ちました。工事もほぼ完了し、本日、社内竣工検査になりました。見学会をさせていただけるという事で、多くの方に見て頂きたい自慢の住宅です。 一覧へ戻る すべて 一覧 エリア別 北信 東信 中信 南信 形態別 建売住宅 二世帯住宅 建替え 平屋