長野・信州への移住・注文住宅TOP 現場レポート(竣工) エリア別 北信 長野市若穂綿内 O様邸 (2010.12完工) 長野市若穂綿内 O様邸 (2010.12完工) エリア別|北信 建築中レポート 1. 2010年07月24日 地鎮祭天候にも恵まれ、地鎮祭が無事に行われました。天気が良すぎて、みんな汗だくになりながらの地鎮祭でした。 2. 2010年08月05日 基礎工事地盤改良工事も終わり、これから基礎工事が始まります。 3. 2010年08月18日 基礎工事土間打設を終え、内部の立上り部分の型枠組をするところです。 4. 2010年08月29日 基礎工事基礎の型枠が外され、本日、左官さんによる天端モルタル塗りの為の墨出しを行いました。もうすぐ基礎完了をむかえ、木工事へと進んでいきます。 5. 2010年09月01日 基礎工事左官さんによる、天端モルタル塗りを行いました。週末には、基礎完了検査をします。 6. 2010年09月03日 基礎工事社内基礎完了検査を行いました。来週からは、木工事が始まります。 7. 2010年09月09日 木工事土台敷きが始まりました。昨日の台風がうそのように、晴天に恵まれ大工さんが工事をしています。 8. 2010年09月14日 木工事建て方の2日目です。本屋根まで、まとめる事が出来ました。作業が終わり、大工さん全員で片付けをしています。 9. 2010年09月17日 木工事壁の断熱材を入れながら、外回りの構造用合板を施工しています。外観が見えてきました。 10. 2010年09月29日 木工事軒天の施工を行っています。玄関前は、杉板張りの仕上げになります。 11. 2010年10月02日 木工事現場は、エアパス工事の真っ最中です。外部では、通気胴縁の施工を行い内部では、エアパスのダンパー・通気取り入れ口の取付、発泡ウレタン充填が行われています。隠れてしまう部分ですが、この工事が工房信州の家の中核を担う部分なんです。 12. 2010年10月06日 木工事昨日、壁エアパス検査を受け大工さんが透湿防水シート張りをしています。 13. 2010年10月13日 木工事大工さんが、外回りの工事も一段落して内部の造作工事に入っています。天井の石膏ボードが張られ、サッシの枠が取り付けられました。 14. 2010年10月15日 お施主様検査コンセント・スイッチの位置確認検査を行いました。コーディネートを担当した、水野がO様ご夫婦に対して、一部屋一部屋説明しながら進めています。O様も建物内部の様子が進捗していて驚いていました。 15. 2010年10月15日 木工事2階から、床板が張られています。ご主人からは、無垢の板にお褒めの言葉をいただき、据え付けられたユニットバスもご覧になり、へぇ〜といった様子でした。完成が待ち遠しくなっていく時期ですが、もう少し待っていて下さい。 16. 2010年10月22日 木工事階段が設置されています。木工事も終盤に差し掛かります。 17. 2010年10月26日 木工事内壁の空気層をとるための、通気胴縁施工がされています。壁に張る石膏ボードの継ぎ目になる所には、下地も兼ねて細かく胴縁を施工します。 18. 2010年10月26日 外壁工事外では、外壁のサイディング張りをしています。急に寒くなり、パートナーも防寒着を着ながらの作業です。 19. 2010年10月29日 木工事大工さんの応援の方々が現場に入り、最後のまとめに入っています。棚の取付や下地を組む人、壁の石膏ボードを張る人といったように、仕事を分けて効率よく仕事を進めています。和室では、職人さんが造作材を取付しています。 20. 2010年11月04日 木工事大工さんの工事も、いよいよ後数日となりました。内部の造作もほとんど終わり、壁の石膏ボード張りが残っているだけといった状態です。 21. 2010年11月05日 住設器具工事キッチンの施工を行う所です。材料が現場に搬入され、据え付けを行います。大工さんの工事も完了し、いよいよ木工事完了です。 22. 2010年11月09日 木工事完了昨日、建物を囲んでいた仮設足場が解体されました。建物の外も中も明るく見えるような気がします。 23. 2010年11月10日 社内検査木工事完了の社内検査を行いました。造作材のキズや、木部の汚れなど建物内外を一通り検査します。O様の立会いまでに、手直しを行いその後、仕上げ工事に入っていきます。 24. 2010年11月18日 立会い検査木工事完了の立会い検査をしていただきました。ご夫婦共に、お仕事をされていて、なかなか現場の中を見る機会がなかったと思いますが、一部屋づつ確認していただき、満足いただけている様子で、ほっとしました。明日から、仕上げ工事に入ります。手形付けも行う事が決まりました。完成が待ち遠しいですね。写真は、自分なりにうまくできたなぁと思っている、玄関の目隠し格子です。 25. 2010年11月24日 記念左官工事が、本格的に始まる中O様による、壁の左官塗り体験と手形付けを行いました。ご主人は、職業柄きれいにコテを使って壁を塗っていきます。最後に、O様自身で塗った壁に手形をつけました。とてもきれいに手形が残りました。 26. 2010年11月29日 仕上げ工事キッチンの周りに、タイルが貼られました。通常、キッチンパネルの施工がほとんどですが、長野エリアでは結構タイル貼りの施工があります。印象がずいぶん違いますね。 27. 2010年12月06日 仕上げ工事照明器具や、衛生器具などの器具が付けられています。この状態になると、建物内の完成形が見えてきます。 28. 2010年12月14日 社内検査工事完了の社内竣工検査を行いました。いよいよ出来上がったなぁといった感じです。週末にお施主様の立会いを行い、来週には引渡しです。 29. 2010年12月18日 立会い検査O様立会いの竣工検査を行いました。夕方の検査だったので、照明器具を点灯し建物内を見て頂きました。昼間とは違って、電球色のランプが温かさを生んで、なんともいえない落ち着いた雰囲気です。O様もおっしゃっていましたが、まさに展示場のような感じです。引渡しまで、後4日。お楽しみに。 30. 2010年12月22日 引渡し無事に引渡しを迎えることが出来ました。早速、アルディを使って室内を暖め、引渡し式のスタートです。本当にあっという間の工事期間でしたが、自分でも自信を持って言えるいい住宅が出来ました。これからも末長いお付き合いをよろしくお願いします。 一覧へ戻る すべて 一覧 エリア別 北信 東信 中信 南信 形態別 建売住宅 二世帯住宅 建替え 平屋