長野・信州への移住・注文住宅TOP 現場レポート(竣工) エリア別 北信 長野市大字高田 T様邸 (2011.3完工) 長野市大字高田 T様邸 (2011.3完工) エリア別|北信 建築中レポート 1. 2010年10月10日 現場確認今日は新しく始まる現場の確認に行きました。住宅地でもあり、隣にはスーパーなど近隣の方々のご迷惑にならないように工事を進めて行きたいと思います。 2. 2010年10月13日 地縄張り今日は地縄を張ってきました。現地で実際に建物がおさまるのかなどを確認してきました。工事もいよいよといった感じです!! 3. 2010年10月23日 地鎮祭・着工式今日は地鎮祭と着工式を行いました。先ず地鎮祭では、工事の安全を祈願し、この土地の神様に挨拶をしました。厳かに式は行われました。その後は着工式を行い、施工パートナーとお施主様の顔合わせになりました。お施主様の思いの言葉をいただき、とても気の引き締まる思いとなりました。 4. 2010年11月03日 基礎工事基礎工事が始まりました!!ラップルのコンクリートができ、その上に型枠が組み上げられます。その後は、鉄筋工事へと移って行きます。 5. 2010年11月05日 基礎配筋検査今日は基礎の配筋検査になります。写真は、基礎の立ち上がりの鉄筋が通っているかどうかを糸を使って確認している所になります。その他にも、補強筋のチェック・床下換気口の位置・人通口の位置など多くの項目をチェックしました。 6. 2010年11月13日 基礎工事今日は、立ち上がりの型枠・アンカーの設置になります。人通口の位置・床下換気口の位置・アンカーの位置をチェックし、OKでした。この後は、立ち上がりの部分の打設となります。徐々に基礎の形が見えてきました!! 7. 2010年11月24日 左官工事基礎工事も終盤!!今日は左官屋さんに基礎の立ち上がりの水平を出してもらうための工事をしています。何百箇所とレベルを見て、誤差が出ないようにしています。とても丁寧な仕事でした。 8. 2010年11月27日 基礎工事今日は玄関ポーチの鉄筋の組み上げ、午後には打設という段取りになります。基礎工事も残りわずか、いよいよ木工事が始まります☆ 9. 2010年12月02日 基礎完了検査今日は、基礎完了検査になります。配筋検査同様に、・外周部の長さ・中の立ち上がり部分の寸法・人通口、床下換気口の位置と寸法・アンカーの出の長さなど、多くの項目を確認しました。結果は『合格』でいよいよ木工事へと移っていきます。 10. 2010年12月10日 木工事(土台敷き)大工さんの工事が始まりました。写真は、土台敷きの様子になります。根太を組み、その間に断熱材を敷き、合板をかぶせるという形で進んでいきます。 11. 2010年12月13日 建て方(1日目)建て方が始まりました☆写真は1階の柱を建て、梁組みを行っている所になります。一つ一つ丁寧に梁が組まれていきました。 12. 2010年12月13日 建て方(1日目)1階の梁組みが終わり、その上に根太を敷き、床の合板を設置していきます。 13. 2010年12月15日 建て方(2日目)雨で1日中止となりましたが、今日は晴れた良い天気になりました!!2階の柱建てからスタートになります。次々に、柱が建てられて行きます☆ 14. 2010年12月15日 建て方(2日目)2階の梁組みへと移っていきます!!写真は、住宅全体の様子が分かるように遠くから取ってみた写真になります。この後、梁組みが終わると小屋組みへと移っていきます。 15. 2010年12月15日 建て方(2日目)小屋組みが終わり、断熱材を設置している所になります。ちょうど丸い穴ができていますが、あの穴がエアパスの空気の流れを作る穴になります。 16. 2010年12月15日 建て方(2日目)断熱材の設置が終わり、合板をその上に設置しています。これで、屋根は組み終わり、鈑金屋さんへとバトンタッチとなります。 17. 2010年12月21日 屋根鈑金工事今日は鈑金屋さんの工事になります。大工さんが施工した屋根に鈑金が巻かれ、棟の換気が設置され、鈑金が施工されました。 18. 2010年12月27日 木工事中の工事が進んでいます。合板が張り終わり、壁の断熱材が設置されました!!部屋全体がピンク色に染まって華やかな色合いになりました☆ 19. 2010年12月28日 木工事サッシが設置され、中の様子が少しずつ形になってきました。 20. 2011年01月07日 鈑金工事明けましておめでとうございます。本年最初の工事になります!!屋根の側面の板に鈑金を巻く工事になります。玄関部分を初めとして、全ての部分に鈑金が巻かれています。最後に!!今年も安全第一!!お施主様に満足できる住宅を引き渡せるように頑張ります!! 21. 2011年01月11日 木工事天井面のボード張りが始まっています。今まで、天井面が分らなかったため、天井高のイメージも付かなかったかもしれない部分で、天井が張られていくと、部屋の大きさもどんどん現実味を帯びてくるといった感じでしょうか☆ 22. 2011年01月18日 木工事2階の天井が張り終わり、1階の天井が次々と張られています。この後は、床板の工事へと移っていきます!! 23. 2011年01月21日 木工事床板張りとともに、階段の設置も始まっています。1段1段大工さんの手作業で施工がされていきます。 24. 2011年01月26日 外壁工事外壁工事が始まりました!!サイディングという吹き付けの下地材の施工がされた所です。この後は、コーキングの処理、吹き付けと移っていきます。 25. 2011年02月03日 外壁工事吹き付け後の、クシひきの作業になります。細かな模様を一つ一つ丁寧な作業で施工がされています。 26. 2011年02月08日 木工事木工事の作業も終盤!!今日は大工さんがスノコの取り付けを行っています。写真はスノコを作り始める写真になります!!明日には設置もでき、そろそろ木工事も終了となって行きます☆ 27. 2011年02月09日 外部足場解体外部足場が取れ、ついに外観が現れました☆綺麗に仕上げられた住宅の外観のお披露目です!! 28. 2011年02月10日 木工事スノコが設置されました☆今日はその報告です!! 29. 2011年02月14日 木工事完了木工事が完了しました!!大工さんの工事が終わり、とても静かな現場になりました。次はいよいよ、仕上げの工事になります。 30. 2011年02月25日 左官工事仕上げの工程に入って、左官工事が終了しました!!天井・壁と仕上げが終わり、後は照明・設備機器などの工事になって行きます!! 31. 2011年03月05日 家具設置工事今日は、下駄箱収納の設置工事になります。一つ一つ手作りで作られたパーツが組み上げられ、立派で柔らかな温もりのある、家具ができました。 32. 2011年03月12日 内部塗装工事床板の塗装の工事になります。先行して、水回りの塗装になります。水をはじくウレタン塗装をしている写真です。隅々まで、丁寧な作業風景です☆ 33. 2011年03月15日 内部工事完了内部の工事が完了しました。最後の工程として、網戸・建具・畳が設置されました。これで内部は設置が終わり、残すは駐車スペースのインターロッキング工事のみとなります!! 34. 2011年03月16日 インターロッキング工事工事の最終の工程になります。お施主様の駐車スペースの工事です。一つ一つ手作業で、丁寧に工事を行っています。 35. 2011年03月18日 工事終了です。工事が終了しました。インターロッキングもでき、外観も完成です☆ 一覧へ戻る すべて 一覧 エリア別 北信 東信 中信 南信 形態別 建売住宅 二世帯住宅 建替え 平屋