千曲市若宮 H様邸 (2011, 4 完工)

エリア別|北信

建築中レポート

1. 2010年11月09日
360°パノラマで見る

地縄張り

今日は地縄張りをしてきました。
実際の現場で、図面に描かれた寸法通りに、できるのかなどをお施主様とともに確認してもらうために、先ずは地縄を正確に張りました。
お施主様には、これを見てもらうことになります

2. 2010年11月19日
360°パノラマで見る

地鎮祭

今日は、晴れ渡った空の下、少し肌寒くはありましたが、地鎮祭を行いました。
厳かな式でしたが、安全とお施主様の願いを胸に工事を進めて行きたいと思う午前中のひと時でした。

3. 2010年11月19日
4. 2010年11月22日
360°パノラマで見る

地盤改良工事

今日は、地盤改良の工事になります。
大きな重機を使い、セミパイル工法で地盤の改良を行っていきます。

5. 2010年12月06日
360°パノラマで見る

鉄筋工事

基礎工事が始まり1週間がたち、今日は鉄筋の工事になります。
一つ一つ作られてきた鉄筋を、丁寧に施工していました。

6. 2010年12月07日
360°パノラマで見る

基礎配筋検査

今日は、基礎の配筋検査になります。鉄筋屋さんの手で組み上げられた基礎の背筋をチェックしていきました。
チェック結果は全て合格でした。
綺麗に組みあがった基礎背筋に次は、コンクリート打設へと移っていきます。

7. 2010年12月10日
360°パノラマで見る

基礎工事

今日は、立ち上がりの部分の型枠とアンカーの設置を行っています。基礎伏せ図・アンカー図を基に立ち上がりの位置・寸法を決定していきます。
これが出来上がると、立ち上がり部分の打設に移っていきます。

8. 2010年12月21日
360°パノラマで見る

基礎工事

今日は玄関・勝手口のポーチ部分の鉄筋を組んでいる所になります。
午後には打設という事で、パートナーの皆さんが作業を急ピッチで行っていました。

9. 2010年12月28日
360°パノラマで見る

基礎工事

基礎工事も残りわずか。後は、左官屋さんによる天端モルタルで水平を出す工事のみとなりました。
年内の工事はここでストップ!!年明けで基礎工事を終わらせ、木工事へと移っていきます。

10. 2011年01月11日
360°パノラマで見る

左官(基礎天端モルタル)工事

今日は基礎の立ち上がりを水平にする工事になります。約30cmの間隔でレベル(高さ)を見ていきます。約200箇所以上の所を測定していきながら、高さを左官屋さんに調整してもらいます。とても根気のいる作業になります。

11. 2011年01月18日
360°パノラマで見る

木工事(土台敷き)

大工さんの工事が始まりました!!
先ずは土台を組んでいる写真です☆
基礎の立ち上がりの墨にあわせ、一つ一つを組んでいきます。
雪が心配でしたが、晴れて一先ず安心という感じです!!

12. 2011年01月19日
360°パノラマで見る

外部足場設置

今日は外部の足場が設置されました。
この足場を使って、大工さんを初めとして多くのパートナーの皆さんが作業を行います。
安全に配慮してもらい、しっかりとした足場が組まれました。

13. 2011年01月20日
360°パノラマで見る

木工事(建て方1日目)

建て方が始まりました!!
朝少し雪が舞う中でしたが、開始には晴れてきて、工事は順調そのものでよかった〜と胸をなでおろしました。
写真は2階の梁組みの所になります。1日目はこの後小屋組みまでを行い、2日目は垂木掛けから始まります!!

14. 2011年01月21日
360°パノラマで見る

木工事(建て方2日目)

2日目は垂木掛けからの始まりです。
今日は屋根組みの作業がメインになります。
写真は屋根の垂木の間に断熱材を入れている写真になります。隙間ができないように、丁寧に敷き詰めています。

15. 2011年01月21日
360°パノラマで見る

ちょっと小休止・・・

屋根組みができた所で、屋根から周りの風景を写真で撮ってみました!!

16. 2011年01月22日
360°パノラマで見る

木工事(建て方3日目)

今日は、下屋の部分の屋根組みと壁の合板張りになります。
これで、外側が合板で覆われ、外観の形が見えてきました!!
ここからは、大工さんが中へ外へと工事を進めていきます。

17. 2011年01月27日
360°パノラマで見る

サッシ取り付け

サッシの取り付けが完了しました!!
一つ一つ図面と照らし合わせて、収まりを考えて、位置を決定し、施工を行っています。

18. 2011年02月04日
360°パノラマで見る

ユニットバスの設置

今日はユニットバスの設置が行われました。
壁には波のような模様があり、高価なお風呂という感じがしました。

19. 2011年02月05日
360°パノラマで見る

上棟式

大工さんとお施主様が息を合わせて、締め固めの儀をしました。
掛け声とともにかけやで締め固めをしました。とても印象的で、思い出となる式になったのではないかと思います。
ちなみに、写真は少し違って、上棟式でのお供え物になります。

20. 2011年02月11日
360°パノラマで見る

木工事

中の断熱材が施工されています。
ピンクでびっしり詰められた断熱材が見て取れると思います。

21. 2011年02月18日
360°パノラマで見る

木工事

外壁の胴縁が取り付けられ、透湿防水シートの設置がされました。この後は、外壁屋さんの工事となります!!

22. 2011年02月28日
360°パノラマで見る

防水工事

バルコニーの防水(FRP防水)工事の写真になります。
大工さんが施工した下地の上に防水の工事をして、仕上げを行っています。

23. 2011年03月05日
360°パノラマで見る

木工事

2階の床板の取り付けが始まりました!!一枚一枚大工さんの手で丁寧に施工がされています。
この後は養生をして、傷つかないようにしていきます。

24. 2011年03月08日
360°パノラマで見る

外壁工事

外壁工事が本格的に始まり、サイディングが張り終わりました!!
この後は、コーキング作業の後吹き付けへと移っていきます!!

25. 2011年03月09日
360°パノラマで見る

木工事

階段の設置が始まりました。
大工さんが加工をして、一段一段階段ができていきます!!

26. 2011年03月11日
360°パノラマで見る

木工事

脱衣室のヒノキの板張りの施工ができました。綺麗な施工ができ、また良い香りのする部屋となりました。

27. 2011年03月12日
360°パノラマで見る

木工事

大工さんが玄関周りの杉板張りの施工ができました!!
この後に塗装屋さんがオリーブで塗装をしていきます。

28. 2011年03月15日
360°パノラマで見る

外壁工事

吹き付けの作業が終わり、外回りの工事も残す所後わずかになります。
もう少しで、足場が取れますよ☆

29. 2011年03月16日
360°パノラマで見る

木工事

固定棚の施工をしています。
組み上げた棚を、下地材に固定するという形で作り上げていきます。

30. 2011年03月22日
360°パノラマで見る

木工事

2階の工事も残りわずか!!
壁の下地材が取り付け終わり、ボードを張っていくのみになりました!!
少しづつ、終わりが見えてきました☆

31. 2011年03月23日
360°パノラマで見る

塗装工事

外回りの塗装を行っています。
一つ一つ丁寧に細かい所まで、塗装を行っています。

32. 2011年03月28日
360°パノラマで見る

木工事完了

木工事が完了しました!!
毎日、工事の音がしていた現場が静かにたたずんでいます・・・
この後は、社内検査、お施主様の検査と続き、仕上げの工程へと移っていきます。

33. 2011年04月05日
360°パノラマで見る

左官工事

仕上げの工程が始まりました!!
先ずは、木部を初めとする、見えている部分をきちんと養生をして、工事をしていきます。
一つ一つ丁寧にしていただき、嬉しく思いました。

34. 2011年04月06日
360°パノラマで見る

左官工事

壁・天井の左官の塗りの工事が始まりました!!今回は2度塗りをするため、先ず1度目の塗りをしている所になります。
丁寧に、隅まで綺麗に仕上げています!!職人さんの技術に改めて凄さを感じました。

35. 2011年04月10日
360°パノラマで見る

左官工事

内部の壁の本塗りが始まりました。
下地で塗った上にシルタッチSNを塗って行きます。
今回は鏝ムラのない、白く綺麗な壁が現れてきました。
左官の技術は素晴らしい☆
まさにこの一言に尽きます!!

36. 2011年04月12日
360°パノラマで見る

左官工事

今日は左官の仕上げの工程になりました。明日からは、設備機器が入り徐々に中の形が見えていきます。
左官の最後の工事として、土間サロン、玄関、ポーチの土間部分の洗い出しの作業になります。
綺麗に施工がなされていますね☆

37. 2011年04月15日
360°パノラマで見る

設備機器、ストーブの設置工事

今日は、設備機器の設置、ストーブの設置工事になります。
設備機器が入り、住宅の形も見えてきました!!この後は、養生を取り、クリーニング、塗装工事と移っていきます。もうすぐ完成もまじかです!!

38. 2011年04月18日
360°パノラマで見る

竣工まじか

竣工もまじかです!!塗装工事も終わり、後は木製建具、レンジフードの取り付けと残りわずかになりました。
着工したのがつい先日のように、月日が経つのは早いものですね!!
後残りわずか、気を引き締めていきます。

39. 2011年04月27日
360°パノラマで見る

カーテン工事

今日はお施主様からお預かりしたカーテンを含め、カーテンの設置をしていただいています。
住宅がグッとグレードアップしたというのか、とてもシックな大人の住宅になったように思います。

40. 2011年04月28日
360°パノラマで見る

レンジフード設置

震災の影響で遅れてしまった、レンジフードがようやく設置され、これで一安心というところです。
自分以上にお施主様には本当に心配をおかけして、申し訳なかったです。
これで、工事は終了です。
明日は引渡し式になります。

41. 2011年04月29日
360°パノラマで見る

お引渡し式

今日はお引渡し式になります。
着工からお引渡し式まで、冬から春まで本当にいろいろありました。
雪の降る中の雪かき、お施主様にお手伝いまでしてもらって、本当にありがとうございました。
無事お引渡しでき、嬉しく思います。