須坂市 A様邸 (2011.12完工)
すべて|一覧
建築中レポート
- 20. 2011年08月10日
-
社内検査
基礎完了の社内検査を行いました。
基礎の出来型、天端モルタルのレベル等問題なく施工されておりました。
お盆前に、A様に見て頂き、月末には建て方になります。
- 21. 2011年08月10日
-
外構工事
北側道路との境のヨウ壁工事が進んでいます。
ベース部分のコンクリートが施工され、立上りの型枠を組む所です。
- 22. 2011年08月12日
-
立会い検査
基礎工事完了の立会い検査をしていただきました。
基礎の出来型、天端モルタル塗りの水平精度等、社内検査の内容をお話しました。
お盆明けからは、木工事へと工事が進んでいきます。
- 23. 2011年08月18日
-
基礎工事
北側のヨウ壁が出来あがりました。さらに、建物周りの整地も終わっています。
しっかりとした土留めが出来たので、平らで安定した敷地になりました。
- 24. 2011年08月22日
-
土台敷き
いよいよ大工工事が始まりました。
まずは、土台敷きからです。土台が敷き終わると、基礎の断熱材を施工していきます。
ここから、大引き入れ・根太入れ・床下断熱材入れ・床合板張りと進んでいきます。
- 25. 2011年08月24日
-
仮設工事
大工さんの土台敷きから床合板張りまで終え、外部足場組をしています。
明日から、クレーンを使った建て方作業に入ります。
- 26. 2011年08月25日
-
建て方①
1階の柱建てから建て方作業スタートです。
- 27. 2011年08月25日
-
建て方②
お昼の段階です。
2階の桁が掛かり、ほぼ骨組が組みあがった状態です。
- 28. 2011年08月25日
-
建て方③
屋根の垂木を掛け、幕板を巻いて、明日屋根の断熱材入れから作業ができる状態にして、1日目の作業は終わりです。
- 29. 2011年08月25日
-
建て方④
屋根は、一段落着いたので、2階の間柱入れを進めています。
窓開口部分が分かり、家の姿が見えてきます。
- 30. 2011年08月26日
-
建て方⑤
建て方2日目は、屋根の断熱材入れからスタートです。
屋根の断熱材が入れおわり、エアパス工事が完了した状態です。
- 31. 2011年08月26日
-
建て方⑥
屋根の野地合板を張りました。雨が降り出す前に何とかここまで進めることが出来ました。
これで、2階は雨の心配もなくなり一安心です。
- 32. 2011年08月26日
-
建て方⑦
本屋根の工事が終わり、1階の屋根へと工事を進めます。
1階の屋根を組む前に、壁の構造用合板を張ります。
- 33. 2011年08月26日
-
建て方⑧
1階の屋根も野地合板張りまで進み、1階も壁の構造用合板を張り出しました。
- 34. 2011年08月26日
-
建て方⑨
建て方2日目終了です。
クレーン作業も午前中に終わり、1・2階とも屋根を終え、壁の間柱入れ・構造用合板張りも順調に進んでいます。
すっかり家の形になりました。
- 35. 2011年08月29日
-
木工事
建て方が終わり、大工さんが筋交いを取付たり、構造金物の取付をしています。
- 36. 2011年08月29日
-
木工事
サッシの取付も始まりました。
壁の断熱材入れも並行して進めています。
- 37. 2011年08月29日
-
仮設工事
1階屋根の上に足場がかかり、周りはメッシュシートで覆われました。
- 38. 2011年09月02日
-
屋根板金工事
屋根のガルバリウム鋼板葺きが終わりました。
- 39. 2011年09月02日
-
木工事
壁の断熱材入れが進んでいます。
本日、施主建て方検査も終わり、A様も形になってきた家に満足いただけているようで安心しました。
- 40. 2011年09月05日
-
給排水設備工事
洗濯水栓や、2階への給排水管などの設備工事が行われました。水漏れや、凍結のないよう丁寧な酒匂がされています。
- 41. 2011年09月08日
-
木工事
サッシの取付が終わりました。壁の断熱材も、しっかり詰め込まれています。
- 42. 2011年09月10日
-
雑工事
ユニットバスの施工に取り掛かる所です。高さ・位置を確認しながら施工していきます。
- 43. 2011年09月11日
-
雑工事
ユニットバスが据わりました。
- 44. 2011年09月13日
-
木工事
軒天の施工をしています。下地を組み終わり、これから軒天板を張っていく所です。
- 45. 2011年09月16日
-
電気設備工事
内部配線が始まっています。各照明やコンセント等に向かって線が配られています。
- 46. 2011年09月16日
-
木工事
サッシのまわりから、外部の通気胴縁が施工されています。妻面には小庇が付いています。
- 47. 2011年09月16日
-
木工事
玄関の軒天に杉板が張られています。
- 48. 2011年09月20日
-
木工事
外部の胴縁を施工しています。
- 49. 2011年09月26日
-
木工事
天井ボード張りが進んでいます。本日、コンセント・スイッチ位置確認検査を行いました。現場の施工が進み、室内のイメージがわかりやすくなっており、出来てみると図面とは違ったところもあり、時間をかけてゆっくり確認していただきました。
- 50. 2011年09月30日
-
木工事
階段が取り付けられました。天井ボード張りも終わり、造作工事は少しづつ進んでいます。
- 51. 2011年09月30日
-
木工事
大工さんが矢切りを造っています。
- 52. 2011年09月30日
-
木工事
外部は、透湿防水シートが張られ、来週からの外壁工事の準備完了です。
- 53. 2011年10月03日
-
木工事
2階から床板張りが進んでいます。
- 54. 2011年10月03日
-
記念
週末に、A様ご家族で仕上がってしまうと隠れてしまうところではありますが、壁の下地にお子様のイラストが描かれました。いろんな記念の残し方がありますね。
- 55. 2011年10月09日
-
外壁工事
サイディング張りが終わりました。
- 56. 2011年10月09日
-
外壁工事
玄関ドアの面の外壁は、木目調の化粧材が張られています。
- 57. 2011年10月09日
-
木工事
内部では、大工さんが窓枠をつけたり、通気胴縁の施工をしています。
- 58. 2011年10月14日
-
木工事
造作工事が進んでいます。キッチンのカウンターが取り付けられました。
- 59. 2011年10月22日
-
木工事
2階から壁のボード張りや、収納の施工をしています。それぞれの部屋の形が見えてきました。
- 60. 2011年10月27日
-
木工事
吹き抜け部分の手すりが施工され、仮設の足場が取れました。一気にリビングが明るくなりました。
- 61. 2011年10月27日
-
雑工事
キッチンの施工をしています。レンジフードの下は、ガラスがつくので開口になっています。
- 62. 2011年11月02日
-
木工事
大工さんの工事もほぼ完了です。2階はロフトの手すりも造作され、壁ボードも張り終わっています。
- 63. 2011年11月02日
-
木工事
2階の共有スペースです。モンキーポットのカウンターや本棚が造作されています。
- 64. 2011年11月02日
-
外観
外部足場も解体され、建物の外観が姿を現しました。
- 65. 2011年11月07日
-
社内検査
木工事完了の社内検査を行いました。明日には、A様に見ていただき仕上げ工事へと進んでいきます。
- 66. 2011年11月08日
-
立会い検査
お施主様立会検査を行いました。大工さんが終わった状態で確認していただきます。来週から仕上げ工事に入ります。
- 67. 2011年11月14日
-
左官工事
仕上げ工事に入りました。ケンコートを塗っています。
- 68. 2011年11月20日
-
左官工事
左官さんの内部塗り工事と洗い出し仕上げが完了しました。来週からは、器具付等の工事を進めていきます。
- 69. 2011年11月24日
-
家具工事
洗面化粧台が取り付けられ、引きだしの収納が設置されました。少しづつ完成に近づいてきました。
- 70. 2011年12月02日
-
建具工事
木製建具が吊り込まれています。手作りの建具が、ひとつづつそれぞれの入り口に入っていきます。
- 71. 2011年12月02日
-
内装工事
2階の子供室のロフトへあがるための梯子が付きました。
- 72. 2011年12月02日
-
内装工事
洗面台に、鏡が付きました。
- 73. 2011年12月05日
-
社内検査
竣工の社内検査を行いました。家具も入っています。明日、立会検査をしていただき、来週には引き渡しです。
- 74. 2011年12月14日
-
引き渡し
無事、引き渡しを迎えることができました。新居でよい新年を迎えていただきたいと思います。