駒ケ根市 K様邸
エリア別|南信
建築中レポート
- 1. 2017年04月18日
-
地鎮祭
天候にも恵まれ、無事地鎮祭を執り行いました。
- 2. 2017年05月08日
-
着工
いよいよ着工です。基礎をつくるための床掘りをしています。
K様邸では、地盤調査の結果に基づき、地盤の緩い箇所は砕石で入れ替えをしました。
- 3. 2017年05月09日
-
着工式
お施主様と業者さんとの初めての対面です。
K様の家づくりに対する想いをお話しいただき、
より一層気持ちを込めて家づくりをしていきたいと感じました。
業者さんと協力して、素敵な家になるように頑張りたいと思います!
<写真協力:下宮 伸一 写真事務所>
- 4. 2017年05月18日
-
基礎配筋検査
基礎配筋検査を行いました。
鉄筋や砕石などの高さや、鉄筋の施工状況など、きちんと図面の通りにつくられていることを確認しました。
- 5. 2017年05月23日
-
アンカーボルト確認
土台を固定するアンカーボルトや、柱を固定するホールダウンアンカーを取り付けています。
必要な本数入っているか、適切な位置に入っているか確認しました。
- 6. 2017年06月07日
-
天端モルタル
基礎の立ち上がりの高さをそろえるために、左官屋さんがモルタルを塗っていきます。
基礎の立ち上がりには建物の基準となる土台がのるため、丁寧に施工し、高低差がないようにしています。
- 7. 2017年06月12日
-
土台敷き
水平にした基礎の天端の上に土台を乗せ、根太を組み、合板を乗せ、1階の床をつくっていきます。
それと同時に基礎の外周部平部・立ち上がり・床部分へ断熱材を入れていき、床下もしっかり断熱します。
- 8. 2017年06月19日
-
建方1日目
柱・梁をクレーンで吊り、構造の部分を作っていきます。
屋根を作る途中で、屋根の断熱材も入れながら施工していきます。
木造住宅を作る中で、基本の構造を作るという面でも、安全上の面でも、この日が一番大切で緊張するときです。
〈写真は2階の柱まで建てたところ〉
- 9. 2017年06月19日
-
建方1日目
〈建て方作業中の全体写真〉
- 10. 2017年06月19日
-
建方1日目
〈屋根の断熱材施工中写真〉
- 11. 2017年06月19日
-
建方1日目
〈野地板(屋根の合板)施工後写真〉
- 12. 2017年06月20日
-
建方2日目
屋根まで無事出来上がりました。
足場には、資材・人の落下防止のためにメッシュのシートを張ってあります。
- 13. 2017年06月20日
-
屋根工事
屋根の防水シートの施工状況です。
防水シートの張り方が社内の基準を満たしているか、施工業者に報告してもらい、社内でも確認します。
- 14. 2017年06月24日
-
断熱工事・鉄骨階段
壁の断熱工事完了しました。
設計で検討した断熱材の厚み・仕様のものを使用し、
また、柱と柱、柱と間柱など、隙間なく断熱材できっちり埋め、
最高等級の断熱等性能等級4をとっています。
手前にあるのは鉄鋼階段です。
かなり重量があるため、建て方の際にクレーンで吊り、
予定の位置に設置しました。
- 15. 2017年06月26日
-
外部エアパス工事
外部の仕上げと構造用合板との間に胴縁という木材を打ち、
通気層を作っています。これがエアパス工法の要です。
大切な箇所なので、担当と上司の両方で社内検査を行い、
きちんと基準が守られているか確認します。
- 16. 2017年06月26日
-
屋根工事
屋根の板金を施工しているところです。
高所の作業で、板金の照り返しも厳しいですが、丁寧に仕上げてくれています。
- 17. 2017年06月30日
-
電気配線
建物内部の電気配線状況です。
大工さんが天井を張る前に、大まかな配線を行っていき、
壁の下地ができたところで最終の位置へ施工します。
- 18. 2017年07月13日
-
外壁工事
こちらの物件は角スパンドレルという鋼板の外壁です。
外壁の胴縁を打った後、透湿防水シートというシートを張り、
鋼板を施工しています。
- 19. 2017年07月31日
-
内部造作
木工事の最終の、見えてくる目の部分の工事です。
棚やカウンター、建具の枠などを施工し、壁のボードを張って
仕上げていきます。
木材は傷がつきやすいため、クッション等でカバーをし、
傷がつかないようにしています。
- 20. 2017年08月04日
-
木工事完了2
木工事完了の状態です。
- 21. 2017年08月04日
-
木工事完了
木工事が完了しました。
この状態で、社内の検査をします。
仕様・図面に書いてある寸法や、
傷・施工状況が良いかという内容確認をし、
必要な場合は手直しの対応をしてから、
お施主様にも木工事完了検査をしていただきます。
- 22. 2017年08月26日
-
左官工事
仕上工事の中の、左官屋さんが壁や天井を珪藻土で仕上げる工事です。
今まで壁が天井や茶色いボードの色だったのが、白くなることで一気に印象が変わります。
また、この工事の前後でひとてま工房の壁塗り体験ができます。
- 23. 2017年08月26日
-
左官工事2
吹き抜けには足場を組み、吹き抜け部分の壁や天井を仕上げます。
- 24. 2017年08月26日
-
ひと手間工房
壁塗り体験のなかで化石を入れていました!
ご主人様渾身の作品です!!
※厚みのあるもの・大きいサイズのものは取れやすいため、ご相談ください。
- 25. 2017年08月31日
-
仕上げ工事(炉台施工)
仕上げ工事中に、ストーブ屋さんが薪ストーブの器具、薪ストーブを置く炉台を施工します。
写真は、タイルの炉台を施行しているとこころです。
- 26. 2017年08月31日
-
仕上げ工事(炉台施工)
炉台の施工がが完了した状態です。
- 27. 2017年08月31日
-
仕上げ工事(照明器具取り付け)
仕上げ工事中に、電気屋さんが照明器具・シーリングファンなども含め器具の取り付けをします。
- 28. 2017年08月31日
-
仕上げ工事(設備機器取り付け)
仕上げ工事中に、設備屋さんが洗面器具、トイレなど取り付けをします。
- 29. 2017年09月01日
-
仕上げ工事(薪ストーブ施工)
仕上げ工事中に、ストーブ屋さんが薪ストーブの器具、薪ストーブを置く炉台を施工します。
写真は、薪ストーブ本体を施行しているとこころです。
- 30. 2017年09月01日
-
仕上げ工事(布団干し取り付け)
仕上げ工事中に、大工さんが木でできた布団干しの取り付けをします。
- 31. 2017年09月01日
-
仕上げ工事(段板施工)
階段を上から見た写真です。
- 32. 2017年09月01日
-
仕上げ工事(階段段板施工後)
こちらのお家は、横の白い部分が鉄骨で、足で乗る部分は赤松の集成材の鉄骨階段です。
階段の段板がこれまで工事中のためのものでしたが、大工さんが、お引き渡しするときのものと同じ段板を取り付けしました。
- 33. 2017年09月21日
-
完成
仕上げ工事の後半では、自然素材の木材への塗装工事や、建物内の木製建具設置等を行い完成となりました。
こちらはリビングダイニングの写真です。奥様こだわりのルイスポールセンのシンプルな照明がついています。大きな窓からの眺めがよい素敵な空間となりました。
- 34. 2017年09月21日
-
完成
こちらはダイニングとキッチンの写真です。
キッチン前のカウンターや、ダイニング脇のカウンター、そして奥様こだわりのルイスポールセンの照明、お施主様の自山の木の丸柱。
シンプルな中にこだわりが詰まった素敵な空間になりました。
- 35. 2017年09月21日
-
完成
こちらはリビングダイニングから吹き抜けまわりの写真です。
薪ストーブの周りは一段下がっており、ベンチにもなります。
温まりながら火を眺めたりできるような一つの居場所となる空間になりました。
- 36. 2017年09月21日
-
完成
こちらは2階の吹き抜けまわりの写真です。
見える梁(横方向の材)は、お施主様の自山の木です。
壁が白い珪藻土のため、構造の梁・柱が映えてきます。
- 37. 2017年09月21日
-
完成
こちらは外観写真です。
片流れの屋根、茶色の角スパンドレルの外壁、白の板壁。
シンプルでスッキリした総二階の建物です。